地域安全マップ発表(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(月)の学校公開日に地域安全マップの発表会をしました。
子供たちは9月から地域の安全について学習し、この日の発表に向けて何度も原稿を書き直しながら練習を重ねてきました。本番、緊張しながらも堂々と発表する子供たちの姿に成長を感じました。
保護者・地域の皆様にもたくさんの感想をいただき、子供たちの励みになりました。
お足元の悪い中、来て下さり、ありがとうございました。

消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26日(火)に消防署見学に行きました。
本物の消防施設を見れるということで、子供たちはとても楽しみにしていました。
消防車の中を見たり、ホースを持ったり、消防服を着たり、大変貴重な体験をしました。
子供たちは消防隊員さんの話を熱心に聞き、メモを取っていました。
これから、学んだことを新聞にまとめていきます。

サイエンスドーム見学(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月22日(金)にコニカミノルタサイエンスドームに行き、様々な理科実験に触れたり、月や星の学習をしていきました。プラネタリウムの空は、まるで本物かのようで、子供たちの目は釘付けでした。今回は、理科の学習として普段は上映していないものを見せていただきました。月や星について、理解を深めた1時間でした。
4年生は公共交通機関を使った見学が多くなります。マナーに気をつけて、充実した学習をしていきたいです。

地域安全マップ作り(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の総合的な学習の時間では、地域安全マップ作りを行っています。
安全、危険な場所とはどのような場所なのかを学んだ上で、9月のはじめ、自分たちの登下校しているコースが安全なのかを調べにいきました。現在、その結果をマップにまとめ、発表に向けて練習をしているところです。
発表は10月16日(月)の学校公開の日に行います。是非、見に来て下さい。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
戸吹クリーンセンターに見学に行ってきました。
普段自分たちが出しているごみがどのように処理されて
いるのか、働いている方々がどのような工夫や苦労を
されているのかを知ることができました。
改めて、自分たちの生活を振り返る機会となりました。

4年生 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の応援ありがとうございました。
子供たちの中には、緊張で眠れない子もいたようですが、本番はみんな全力で頑張れたと思います。
特に頑張って練習してきたダンスは、今までで一番気持ちを一つにして踊ることができました。自分たちのがんばりを家族に褒められたと、子供たちはとても喜んでいました。
たくさんのご声援ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学力向上・学習状況改善計画等

学校の教育目標を達成するための基本方針

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

ならはら学級

年間行事予定

月別行事予定表【速報】

ならはらチャレンジ