教育実習

画像1 画像1
教育実習生の緒方先生と国語の漢字のお勉強をしました。みんな一生懸命に頑張っていました。

運動会前々日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA、地域の皆様のご協力をいただきテント張り、看板設置などの作業が無事に終わりました。本当にありがとうございました。児童の皆さんは、感謝の気持ちをもって当日を迎えると思います。明日は設置したテントや看板には触れないようにしましょうね。

ならピク!ダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は衣装を着て踊りました!日に日に上手になってきました。

運動会の練習 ならピクダンス

画像1 画像1
いよいよ運動会のダンスの練習が始まりました!1.2年合同で可愛く頑張ります!

きゅうり

画像1 画像1
生活科の学習として、きゅうりを植えました。ミニトマトとともにお世話をしていきます。楽しみです。

グリンピースさやむき体験

画像1 画像1 画像2 画像2
給食に使うのグリンピースのさやむき体験をしました。関澤栄養士さんから「さや」の端っこを押すとまめがとび出してくる「魔法のボタン」を教えてもらい楽しそうに活動していました。学校のみんなが食べる給食に自分たちが関わっているというドキドキ感のなか、匂いをかいだり、触れたりしながらの体験活動を通して一つ成長したように思います。冷凍とはまた一味違ったグリンピース!おいしく食べられましたか?

ミニトマトを植えました

画像1 画像1
ようやく天候も回復しミニトマトを植えました。
元気に育ってほしいです。

生活科 野菜づくり

画像1 画像1
ミニトマトの苗が届きました!あいにくのお天気でしたので、室内で苗のスケッチをしました。明日は学校園に植えられるといいですね。しっかりお世話や観察をして美味しいミニトマトが収穫できますように。

おはしの持ち方講座

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は給食の時間に栄養士の関澤先生から「おはし」についての講座を開いていただきました。おはしの使い方やマナ−について一人一人丁寧に教えていただきました。すっかり上手になった2年生のおはしの使い方をご家庭でもぜひ見てあげて下さい。

学校探検!!

画像1 画像1
今日は1・2年合同の学校探検でした。1年生を優しく案内しながら頑張りました。
今回のめあては「あんぜんに気をつけて たのしい学校たんけんにしよう」です。各クラス2人ずつの実行委員を中心にしっかりと活動できましたね。2年生としての成長を看とることができた1日でした。

今年度最初の読み聞かせです。

画像1 画像1
今年度も、保護者の方々にご協力をいただきまして読み聞かせをしていただきます。学校でも「読書」について研究をすることになっています。よろしくお願いいたします。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になって先生方とお別れの会をしました。1年生の時の担任の金子先生と給食でお世話になった藤倉栄養士にお手紙を書きました。代表の子が作文を立派に読み校長先生に渡しました。全員の作文は郵送して先生方に届けます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

特色ある活動

ならはらチャレンジ