読み聞かせ

22日(金)
6年生は朝の時間を利用して,保護者の方に読み聞かせをしていただきました。
担任も一緒になり,聞かせていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

22日(金)
6年生は,朝の時間を利用して,保護者の方に読み聞かせをしていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ただいまー!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きなケガや事故もなく、元気いっぱいな子供たちがみなみ野小学校に帰ってきました。
一人一人の顔をみると、たくましくなったような気がします。

お家でたくさんの思い出話を聞いてあげてください!
この3日間、記事をご覧いただきありがとうございました!

見慣れた車窓

画像1 画像1
先ほど高尾山ICを降りました。
もう間もなく学校に着きそうです。

現在…

画像1 画像1
日の出を通過しました。
4号車では、静かに映画をみています。

あと1時間…

画像1 画像1
「あ、先生起きてる」
恥ずかしいところを見られてしまいました。
どのバスもレクをしたり、ビデオを見たりして楽しく過ごしているようです。

最後のおやつタイムを取り、学校を目指します!

学校へ出発!

富弘美術館を出発し、学校を目指します!

生き方に感動

画像1 画像1 画像2 画像2
一言目に出てくる言葉はどの子も「すごい」でした。
富弘さんの生涯とその作品を通してたくさんの学びがあったようです。

鑑賞態度も立派でした。

素敵な作品との出会い

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ最後の行程、富弘美術館です。

おかわりないのー?

画像1 画像1 画像2 画像2
ほとんどの子があっという間に食べきってしまいました。
中には、時間を調整してゆっくり味わっている子もいました。

これから富弘美術館へ移動します。

カレーライス!

画像1 画像1 画像2 画像2
草木ドライブインに着きました。
行程も残すところ富弘美術館だけになりました。

最後の栄養補給です。

足尾銅山2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鉱山の中や資料館を見学し、たくさん学んでいました。

足尾銅山1

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より早く足尾銅山に到着しました。
みんなトロッコが待ち遠しいようです。

いろは坂クリア

画像1 画像1
第1いろは坂を下り終えました。
ガイドさんが、言葉集めクイズのご褒美として、戦場ヶ原の歴史についての紙芝居をしてくれています。

※4号車の様子です

お世話になりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
「感謝」の気持ちをもつこと、そしてそれを表すことの大切さを改めて学んだ湯の家での生活でした。
閉校式を終え、足尾銅山を目指します。

朝はパン?

画像1 画像1 画像2 画像2
「レモンティーとパンはおかわりができます。」と言われると嬉しそうにする子供たち。
湯の家で食べる最後のご飯。みんなもりもり食べています!

何色になるの?

画像1 画像1 画像2 画像2
硫黄のにおい漂う源泉に到着しました。
10円玉を源泉につけ、どんな変化があるかを体験しています。

3日目、朝

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に引き続き、さわやかな青空のもとで朝の会を行っています。
このあと、源泉散歩です。

ドキドキの…

画像1 画像1
きもだめしが始まります。
ナイトハイクができなくなってしまいましたが、館内でのきもだめしで楽しみます。

まずは、写真屋さんからのお話を聞いています。

最後の…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
旅館で食べる最後の夕食です。
どの子も一生懸命食べています。
片付けもかなり手際よくできるようになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

校長室から

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

校歌

保健関係書類

暴力的な指導の根絶

いじめ防止