オリパラ教育 for 2020 〜パラ競技体験〜

 上智大学の学生(Go Beyond)を招いて、パラリンピックの

 体験学習を行いました。


 「ゴールボール」という3対3で行う、ゴール型ゲームの競技を
 
 行いました。はじめてみると、白熱した試合展開に、多くの歓声

 や拍手があり、その場にいる皆が引き込まれました。


 体験後は、パラリンピックの競技者である国枝慎吾選手の動画や、

 Go Beyondの皆さんによって熱く語られる話から、理解を深める

 ことができました。

 
 (児童感想)

 ・パラリンピックについて考える大きなきっかけになりました。
 ・障がいに対する考え方が変わりました。
 ・目が見えないということは怖いなと感じました。
  音だけを聞いて判断するには、音が大切ということも知ることが
  できました。
 ・パラリンピックのいろいろな競技に興味・関心をもちました。
 ・パラリンピックが身近に感じられました。
 ・パラリンピックに興味が出て、見に行きたくなりました。
 ・教えてくれた方々も親しみやすい授業でした。


 今後も、みなみ野小学校として、様々な体験や学習をできるように

 計画していこうと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室から

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

授業改善プラン

校歌

保健関係書類

暴力的な指導の根絶

学校評価

いじめ防止