画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の専門家をおよびして、
中学校の音楽室で
琴の演奏にチャレンジです。
4・5・6時間目を使って
秋山先生 中学校の小奈先生 担任
全員そろって本日は、5年生を指導しています。
さくらさくらを練習しています。
最初の3音を鳴らしたとき
たしかに「さくら」
と聞こえました。
戸惑いながらも
うれしそうな子供たちです。

校外学習 5年生 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日野自動車につきました。
これから一時間くらい見学です。


校外学習 5年生 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コカ・コーラの販売員の制服。
コカ・コーラのなかに入ったように見えるパネルです。
このあと、見学です。


校外学習 5年生 7

画像1 画像1 画像2 画像2
着くなり一息。手には!

校外学習 5年生 6

画像1 画像1
コカ・コーラ多摩工場につきました。

校外学習 5年生 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多摩6都科学館
短い時間でしたが楽しく過ごせました。

校外学習 5年生 4

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま食事中。作ってくれた人に感謝。

校外学習 5年生 3

画像1 画像1
だいぶを遅れましたが、多摩6都科学館につきました。お昼をとって、見学です。

校外学習 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の校外学習です。
残念ながら1名欠席でした。
行き先は、
日野自動車工場
多摩6都科学館
コカ・コーラ多摩工場
です。
それでは、出発

展覧会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の展覧会の作品は
立体 ダンボールオブジェ  こんな船で旅に出たい
平面 心のキャンバス  ジャジャングル
でした。

教育実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年1組と4年1組に教育実習生がきています。
先生になるための勉強を4週間かけて本校で行います。
現在半分が終わりました
子供たちとの関係もできはじめ、授業も行っています。
指導担当教員の授業をみて学び、
自分で授業を実施してみて学び、
短い期間ですがたくさん学び、
「よい先生」として戻ってきてほしいものです。
写真は5年生の様子です。


帰りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員無事に帰校しました。一人一人たくさん思い出ができました。

談合坂サービスエリア

画像1 画像1 画像2 画像2
談合坂サービスエリアにつきました。ここでトイレ休憩をはさみ、学校へむかいます。計画通りです

帰路につきました。

画像1 画像1
ただいま、バスに乗り帰路につきました。大きな問題が起きることなく、全行程を終えることができました。

ソフトクリーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飯盒すいさんのあとは、ソフトクリームです。みんな大満足です。濃厚なんて反応もありました。

いただきます

画像1 画像1 画像2 画像2
飯盒で炊いたごはんとお肉。美味しい。高原でつくられたキャベツはなまで食べても美味しいそうです。

調理開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで協力して調理開始。火元も上手につきました。マッチの使い方が難しかったです。

鷹山ファミリー牧場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鷹山ファミリー牧場につきました。これから、飯盒すいさん及びバーベキューです。

まがだま 完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まがだま が完成しました。一人一人が持ち帰る、今回の共通のお土産です。次は、バーべキューをしに、牧場に行きます。

黒曜石体験ミュージアム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高麗石を使った まがだま づくりにチャレンジしています。みんな真剣です。縄文人の気持ちを本の少し感じています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長室から

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

授業改善プラン

校歌

平成28年度学校だより

学校情報

保健関係書類

学校行事 資料

保健便り

図書便り

給食関係