学校の消防設備

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科で消防の仕事について学習をしています。
今日は、学校内にある消防設備を調べました。
校内のいろいろなところに、
消火栓や消火器、熱感知器などがあることが分かりました。

高倉ダイコン、世界で食べられるのは…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が始まって10日余り・・・
4年生は2学期も元気です!

4年生は総合的な学習の時間・みなみ風に
「江戸東京野菜を育てよう」という活動を行っていますが、
春の「川口えんどう」に続いて、
今度は「高倉ダイコン」作りです。
ゲストティーチャーの福島さんにおいでいただき、
今日は種まきをしました。

畝は夏休み中に作っておいたのですが、
野菜作りの農家の方のやっていることを少しでも体験させたいと思い、
黒いシートを張るところから始めました。
子供たちは汗をかきながら、シートに土をかけ、
種まきの準備をしていきました。

準備が整い、いよいよ種まき。
「高倉ダイコン」の種は直径2mmほど、
それが成長すると大きい物だと60cmくらいになるそうです。
また、驚いたことに、この「高倉ダイコン」、
生産をしているのは、
世界中でこの福島さんともう1件(ご親戚)だけ!!
そんな貴重なダイコンを育て、
私たちは食べることができるのです。

これからの成長を楽しみに、
これからも畑に出かけて行きたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 特別時程 4時間授業 卒業式式場清掃(5年)
3/18 全校朝会 卒業式予行(5・6年) 4時間授業(1〜4年)
3/19 給食終 式場準備(5年) 4時間授業(1〜4年) 大掃除(6年)
3/20 特別時程 4時間授業

校長室から

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

授業改善プラン

校歌

保健関係書類

暴力的な指導の根絶

学校評価

いじめ防止