仲良く遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生で宇津貫公園に行ってきました。

2年生は、ちょっぴり緊張しながらも1年生のお手本となる言動を意識しながら、優しく声をかけたり、手をつないで歩いたりと、とても頼もしかったです。

1年生は、2年生のお兄さん、お姉さんの話をよく聞きながら、安全に気をつけながら楽しく遊ぶことができました。

「ひろ〜い!」と公園を見渡して目を輝かせる1年生、「次の遊びをするよ〜」と声をかける2年生、見ていてとてもほほえましかったです。

来年の今頃は、1年生が先輩となって公園へ案内する番です。楽しみですね。


パソコン体験

2週間前ほどですが、2年生は、パソコンの体験授業を行いました。

低学年では、なかなかパソコンに触れる機会がないので、皆、とても大喜び!

この日は、電源の入れ方、お絵かきの仕方、電源の切り方を学びました。

操作を覚えるのがとても早く、困っている友達がいると、周りの友達がさっと教え、友達同士で解決することができていました。

学年が上がると、調べ学習をしたり原稿を作って発表したりと、学習の仕方も多様になってきます。

今後もパソコンに触れる機会を作っていきたいと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2

リズムにのって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の音楽朝会は2年生の発表でした。

これまでにも、各学年が音楽発表を行ってきましたが、2年生が最後の発表となります。

朝の会や音楽の授業でも元気いっぱい歌うことが大好きな学年です。
今日は「気球に乗ってどこまでも」を歌い、鍵盤ハーモニカでは「こぎつね」を演奏しました。

リズムに乗って楽しく演奏する姿から一生懸命さが伝わり、会場からは大きな拍手をもらいました。



1年生との探検にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では、大きくなった自分を振り返る学習をしています。今日は、今月末に予定している1年生との探検に向けて、宇津貫公園へ下見に行ってきました。
歩行の際に気を付ける所、遊んで良い場所、素早い集合整列の練習など、たくさんのことを学べたと思います。実際に遊んでみて、遊び内容を再検討しているグループもありました。2年生として、1年生の目線に立ちながら遊んだり、優しく声かけができるよう、当日まで計画を進めていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 音楽朝会 委員会活動 中学3年生交流
3/12 お別れ給食
3/13 オリオンタイム低学年 14日まで
3/15 特別時程 4時間授業 卒業式式場清掃(5年)

校長室から

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

授業改善プラン

校歌

保健関係書類

暴力的な指導の根絶

学校評価

いじめ防止