リズムにのって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の音楽朝会は2年生の発表でした。

これまでにも、各学年が音楽発表を行ってきましたが、2年生が最後の発表となります。

朝の会や音楽の授業でも元気いっぱい歌うことが大好きな学年です。
今日は「気球に乗ってどこまでも」を歌い、鍵盤ハーモニカでは「こぎつね」を演奏しました。

リズムに乗って楽しく演奏する姿から一生懸命さが伝わり、会場からは大きな拍手をもらいました。



1年生との探検にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では、大きくなった自分を振り返る学習をしています。今日は、今月末に予定している1年生との探検に向けて、宇津貫公園へ下見に行ってきました。
歩行の際に気を付ける所、遊んで良い場所、素早い集合整列の練習など、たくさんのことを学べたと思います。実際に遊んでみて、遊び内容を再検討しているグループもありました。2年生として、1年生の目線に立ちながら遊んだり、優しく声かけができるよう、当日まで計画を進めていきたいと思います。

詩を作ろう〜見たこと、かんじたこと〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では、国語で詩の学習をしています。
わくわくしたりどきどきしたこと、大好きなことなどを題材に選び、自分たちでも詩を作ってみました。作った後は友達と交流し、感想を交流しました。
他にもたくさんの詩集から、お気に入りの詩を探し、友達と夢中で読んでいました。

生活科 郵便局見学

 2年生は生活科で、1学期から継続して町探検をしています。1学期は公園探検、2学期はお店探検をしました。3学期は郵便局探検です。本日、2・3時間目に八王子南郵便局に行きました。郵便物を仕分けする機械やバイクが出発するところなど、たくさん見学させていただきました。子供たちが聞いたことを一生懸命メモする姿が印象的でした。今回学んだことを「郵便局新聞」にまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマト

5月から育てはじめたミニトマトが収穫の時期を迎えました。
これからどんどんおいしそうな赤いミニトマトが実りそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しんぶんしとなかよし

新聞紙をならべたり、つないだり、やぶったり、まるめたりして
しんぶんしとなかよしになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マッスルアカデミー

6月26日(火)のスポーツテストにむけて
今週からみなみ野タイムに「マッスルアカデミー」が行われています。

5・6年生の体育委員がスポーツテストの実施種目のやり方やコツを
教えてくれています。

13日(水)は上体起こしと長座体前屈の指導が行われました。


画像1 画像1
画像2 画像2

どきどきわくわくまちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科のまちたんけんで
「丘公園」と「けやき公園」に行きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

校長室から

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

授業改善プラン

校歌

保健関係書類

暴力的な指導の根絶

学校評価

いじめ防止