姫木平移動教室2日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2
車山の頂上は気温7,5度。くもりでしたが、360度のパノラマの景色を見ることができました。

八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプスの山々を見ることができました。

八島湿原では、レンゲツツジがオレンジ色のきれいな花を咲かせていました。

八島湿原でお昼を食べました。気温10.2度、少々寒い昼食でした。

帰宅後は、ぜひ移動教室の話を子供としてください。



姫木平移動教室2日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
姫木平移動教室2日目、朝6時の気温は5度でした。
天気は曇りです。今のところ雨の心配はなさそうです。
よく寝たのか、全員元気に起床しました。
朝の会ではラジオ体操もしっかりとできました。
予定通り車山に登ります。

姫木平移動教室1日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食のカレーライスは、もりもり食べていました。
梅雨の時期としては奇跡に近い、満天の星空の元、キャンプファイヤーができました。
キャンプファイヤーの終わりに、きれいな北斗七星や北極星、金星、土星を見ることができました。

姫木平移動教室 出発の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空は快晴、気分は上々!
デラックスなバスに乗って元気に出発した5年生。
てるてる坊主が大活躍したのですね。

姫木平移動教室 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
長和町の立岩で昼食を食べ、和紙の手漉きを体験してうちわを作りました。

姫木平移動教室1日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
天候に恵まれ、16時半頃全員無事につきました。
カゴメ富士見工場では野菜ジュースの充填の様子を見学しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善推進プラン

学校評価

散田小だより

学校運営