思いやり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の特別の教科道徳の学習のようすです。
道徳では、子どもが常に自己の生き方を見つめながら、みんなで多様な視点から話し合い、語り合うことを通して自己のよりよい生き方を考えていくことを重視しています。
教材と出会い、キーワードを確認した後、登場人物の行動の真意について各自が考えをまとめました。
1枚目と2枚目の写真は、机を移動して小グループをつくり、友達の考えに耳を傾けている場面です。互いの話を聞きながらメモをとったり、さらに詳しく説明を求めたりしています。
3枚目の写真は、全体で意見を交流している場面です。
この時間は、相手のことを思いやり、すすんで親切にしようろする心情を育てることをねらいに学習を展開しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

不安や悩みがあるときは・・・

学校だより

教育委員会より

学校経営計画

年間行事

いじめ防止基本方針

小中一貫教育

保護者と教職員の会

子ども見守りシート

よい子のきまり

給食室からのお知らせ

最新の配布文書

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

食育だより

登校届

教職員働き方改革