学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

4年生 七国クリスマスマーケットをしよう

 4年生も、外国語活動で「七国クリスマスマーケットをしよう」の学習をしました。3年生と同じような活動でしたが、お店の人が「What do you want?」と言う表現が加わります。

 4年生も楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  七国クリスマスマーケットをしよう

 3年生が外国語活動で「クリスマスマーケットをしよう」の学習をしました。英語でほしいものを伝えたり、何が欲しいか聞いたりする活動、買い物で値段のを尋ねたり答えたりする活動をしました。前半と後半に分かれ、お店の人の役とお客さんの役を交代して経験していました。
 事前に作っておいた品物が全部売れると嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「七国クリスマスマーケット」に向けて

 3年生が外国語活動で「七国クリスマスマーケットをしよう」の学習をしています。学年合同でお店屋さんごっこを楽しみ、欲しいものを買うときの言い方や値段を尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しみます。

 今日は、欲しいものを買うときの言い方や値段を尋ねたり答えたりする表現の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動で東京工科大学との連携

 5年生が外国語活動で、今までに学習した表現についてタブレットを使って復習しました。タブレットのアプリは、東京工科大学の学生が何度も本校を訪問し、担当教員の指導を受けながら子供たちの実態に合った内容のものを作成しました。子供たちは楽しみながら復習することができました。

 本校では、昨年度より東京工科大学とも連携して、教育活動を推進しています。




画像1 画像1
画像2 画像2

授業力向上研修(外国語活動6年生)

 八王子市教育委員会が主催する授業力向上研修が本校で行われました。英語専科の授業を参観し、外国語活動の授業について市内小学校の教員が学びました。

 この授業は複数のビデオカメラで撮影されていました。後日、市内の教員が録画された映像を見て学ぶことができるようにするためです。
画像1 画像1

5・6年生 英語で異学年交流

 5・6年生が外国語活動で交流活動をしました。5年生は、自分や第三者について、できることやできないことを6年生に説明しました。6年生は、国名や行きたい場所について5年生に説明したあとで、行きたい国や地域について理由も含めて尋ねたり答えたりして伝え合いました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 How are you?

 3年生が外国語活動で、How are you? I'm○○.の表現について学習しました。普段の歌っている歌ではI'm fine.ですが、そのほかにも感情や状態を表す表現があります。歌詞を変えて歌ったり、ゲームを通して感情や状態を尋ね合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 Can you 〜?

 5年生が外国語活動で「Can you 〜?」「Yes,I can.」「No,I can't.」の表現について学習しました。2名の副校長先生と担任の先生が登場して、クイズ形式で学習が進んでいきました。楽しく学習することができました。

 この授業は、市内で今年度先生になった先生が参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

旗振りパトロールお便り1

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

学校運営協議会委員名簿

災害等緊急発生時

保護者会資料