学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

2月6日【図書委員会〜読み聞かせ〜】

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期は中休み、昼休み、5年生の図書委員による絵本の読み聞かせを行いました。

休み時間になると、「まだやってるかな?」と急ぎ足で図書室に向かう子ども達の姿が、、、

実際に図書室に向かってみると、約30人もの子ども達が来てくれていました。(*写真1参照)

みんな5年生の話にくぎ付けになり、静かに話を聞くことでき、「楽しかった。」「また次の読み聞かせにも行く。」と大満足だったようです。




【読書週間〜読み聞かせ〜】

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日〜24日まで、『読書週間』としています。

期間中は毎日図書館を解放し、中休みには5・6年生の図書委員による読み聞かせが行われています。

今日(10月20日)は6年生による『ぐりとぐらのおきゃくさま』の読み聞かせでした。

1年生から4年生までの観客が集まって6年生も緊張しているようでした。

また、図書館は、普段より多くの子供でいっぱいです!
七国小では食欲の秋、スポーツの秋よりも、、、、読書の秋となっています!!

【委員会活動】9月2日その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最初の委員会活動その2です。

給食委員会は、全校児童に昼の放送で話す内容を計画しています。
ガーデニング委員会は、今月17日に実施予定の草取り集会の宣伝ポスターづくりと各学級へのプレゼンテーションの打ち合わせです。
広報委員会は、学校行事等を全校児童に知らせるための新聞づくりに取り組んでいます。

七国小は、子供たちの委員会活動によって、より活気が高まっています。

【委員会活動】9月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最初の活動です。
七国小学校をよりよくするために、体育倉庫の掃除や手洗い場の石鹸補充、昇降口の掃除等をしてくれました。
一所懸命奉仕する子供たちの姿は、とても清々しいです。

自分たちの力を惜しみなく社会に貢献できる人としての成長がうかがえました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

授業改善推進プラン

学年だより

過去の校内研究文書

どんぐりの会

災害等緊急発生時の対応について

平成26年度 七国小学校 校内研究