学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

1年生 あさがおまつり開催中

 1年生があさがおまつりを開催しています。あさがおがきれいに咲いています。

 あさがおまつりの当番が終わった学級は振り返りもしっかりと行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおまつりに向けて

 1年生が来週あさがおまつりを行います。今日は、あさがおまつりで使うものの準備をしました。きれいな折り紙もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 日光林間学校に向けて

 6年生が日光林間学校に向けて、準備を進めています。パソコンを使って、調べ学習もしています。
画像1 画像1

4年生 私たちにできるエコロジー

 4年生が総合的な学習の時間に「私たちにできるエコロジー」について学習しています。今日は調べたことの発表練習をしました。本番でも緊張せず、発表できることでしょう。
画像1 画像1

1年生 あさがおまつりに向けて

 1年生が生活科の学習で「あさがおまつり」を行います。休み時間、先生や上級生にきれいに咲いたあさがおを見に来てもらうおまつりです。

 今週になって少しずつ咲き始めました。あさがおまつりを行う再来週には見ごろとなることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校長室探検

 今日は2組が探検しました。説明をよく聞き、校長室の中には何があるのかをよく見ていました。

 これから発見したことをカードに書いていきます。
画像1 画像1

1年生 校長室探検

 今日は、1組と5組が探検しました。一通り校長室を探検してから、疑問に思ったことを質問するのですが、学級によって少しずつ質問の内容が異なります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校長室探検

 1年生が生活科の学習で、学校探検をしています。今日は校長室の探検をしました。大きな金庫があること、黒板があること、歴代の校長先生の写真があることなど、いろいろな発見をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 七国まちたんけん

 2年生が生活科の学習で「七国まちたんけん」をしました。グループごとに学校周辺のお店や施設などの見学をしました。この学習には、多くの保護者の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

5年生 バケツ稲

 5年生が総合的な学習の時間にバケツ稲作りに取り組んでいます。今日は土づくりと苗植えをしました。じっくりと丁寧に作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校たんけん

 1・2年生が生活科の学習で「学校たんけん」をしました。2年生が1年生にそれぞれの場所について優しく説明していました。

 1枚目の写真は、校長室の探検をしているときの様子です。

「金庫があるよ。」
「たくさん校長先生の写真があるよ。」
「あそこの水槽には、いもりがいるんだよ。」
「カブトムシの幼虫もいるよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校探検の準備

 2年生が生活科の学習で、学校探検について考えました。1年前、2年生にしてもらったことを思い出しながら、何を準備したらよいのか話し合っていました。1年間の成長を感じたことでしょう。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

旗振りパトロールお便り1

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

学校運営協議会委員名簿

災害等緊急発生時

保護者会資料