学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

3年生 大豆はかせを目指せ

 3年生が総合的な学習の時間に「大豆はかせを目指せはかせ」の学習をしています。今まで大豆についていろいろなことを調べてきました。今日は、豆腐作りに挑戦しました。保護者の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。

 おいしい豆腐ができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 羽根つきで遊ぶ

1年生が生活科で昔遊びをしました。今日は中庭で羽根つきをして楽しみました。難しかったようです。
画像1 画像1

2年生 野菜を育てよう

 2年生が生活科でかぶを育てています。今日はだいぶ育ってきたので、土寄せをしました。おいしい、おいしいかぶになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おもちゃを つくろう

 1年生が生活科で「おもちゃを つくろう」の学習をしています。校庭や公園で集めた葉や木の実、身の回りの材料を使っておもちゃや楽器を工夫してつくります。

 葉や木の実、身の回りの材料集めにご協力いただきまして、ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 つくろう あそぼう

 1年生が生活科で「つくろう あそぼう」の学習をしています。校庭や公園で集めた葉や木の実、身の回りの材料を使って、おもちゃや楽器を工夫してつくっていきます。

 まずは、おもちゃづくりの計画を立てます。作るおもちゃによって、必要な材料が異なります。材料集めのご協力をお願いすることがあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 花がらつみ

 朝から良い天気になりました。1年生が朝の体力づくりの後で、花壇で花がらつみをしました。これからもきれいな花が咲き続けることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 高尾山を知ろう・学ぼう

 5年生が総合的な学習の時間に「高尾山を知ろう・学ぼう」の学習をしています。移動教室で高尾山に行きますので、事前に高尾山についてのイメージを膨らませ、課題を設定していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 かぶの観察

 2年生が生活科の学習で、かぶの栽培をします。今日は、かぶとかぶの種の観察をしました。教室訪問をすると、2年生がかぶを私の鼻に近づけ、においをかぐように言いました。2年生にとって、かぶのにおいは珍しかったようです。種の小ささにも驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ピザ作り4

 今日もおいしいピザができました。

・これなら家で自分でもできそう。
・おいしくできてよかった。

 2年生の子供たちはよく頑張っていました。保護者の皆様には、ご多用の中、ご協力いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ピザ作り3

 今日は、1・2校時に5組、3・4校時に4組、5・6校時に3組がピザ作りをしました。いずれの学級も、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ピザ作り2

 おいしいピザができました。「自分が育てた野菜を調理して食べる」という、よい経験ができました。

 今回の学習は担任の力だけでは実現しません。多くの保護者の皆様のご協力があって学習を進めることができました。ありがとうございました。

 3・4・5組は、後日行う予定です。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ピザ作り1

 2年2組(1・2校時)と1組(3・4校時)がが生活科の学習で、ピザ作りをしました。野菜を育てたことを振り返り、感謝の気持ちを持って調理し食べることと、安全に調理できるようにすることを目標にしています。

 保護者の皆様のおかげで、子供たちは安全に調理することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 いろいろなめがでたよ

 1年生が花壇でヒマワリ、ホウセンカ、フウセンカズラ、オクラ、マリーゴールドを育てています。今日は観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおまつり 最終日

 1年生のあさがおまつりの最終日となりました。今日もたくさんのお兄さん、お姉さんが来場し、きれいなあさがおやあさがおのクイズなどを楽しみました。

 1年生の保護者の皆様には、お手数ですが、あさがおの持ち帰りをお願いいたします。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおまつり開催中

 1年生があさがおまつりを開催しています。あさがおがきれいに咲いています。

 あさがおまつりの当番が終わった学級は振り返りもしっかりと行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおまつりに向けて

 1年生が来週あさがおまつりを行います。今日は、あさがおまつりで使うものの準備をしました。きれいな折り紙もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 日光林間学校に向けて

 6年生が日光林間学校に向けて、準備を進めています。パソコンを使って、調べ学習もしています。
画像1 画像1

4年生 私たちにできるエコロジー

 4年生が総合的な学習の時間に「私たちにできるエコロジー」について学習しています。今日は調べたことの発表練習をしました。本番でも緊張せず、発表できることでしょう。
画像1 画像1

1年生 あさがおまつりに向けて

 1年生が生活科の学習で「あさがおまつり」を行います。休み時間、先生や上級生にきれいに咲いたあさがおを見に来てもらうおまつりです。

 今週になって少しずつ咲き始めました。あさがおまつりを行う再来週には見ごろとなることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校長室探検

 今日は2組が探検しました。説明をよく聞き、校長室の中には何があるのかをよく見ていました。

 これから発見したことをカードに書いていきます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

旗振りパトロールお便り1

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

学校運営協議会委員名簿

災害等緊急発生時