学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

1年生 冬休みのお手伝い

 1年生が生活科の学習で、冬休みのお手伝いについて考えました。自分ができそうなことを考え、次々と発言していました。

・新聞をポストからとってくる
・マッサージ
・妹・弟のお風呂、送り迎え、世話
・ご飯をよそう、運ぶ
・洗濯物を持ってくる、たたむ
・食器を洗う、運ぶ、ふく、しまう
・風呂掃除
・靴そろえ
・お花に水やり

このほかにも、いろいろな発言がありました。冬休み中、1年生はそれぞれのご家庭で大活躍することでしょう。


画像1 画像1

5年生 留学生との交流2

 5時間目には学年全体で、留学生の話を聞く活動、一緒に遊ぶ活動をしました。アルゼンチン、ナイジェリア、タイの生活や文化について学習するよい機会となりました。

 なお、今回は4名の留学生と交流する予定でしたが、都合により3名の留学生との交流となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 留学生との交流

 5年生が留学生との交流をしました。給食を一緒に食べる交流から始まりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 わたしたちにできるボランティア

 4年生が総合的な学習の時間に「わたしたちにできるボランティア」の学習をしています。今日は、七国小学校のユニバーサルデザインについて調べ、考えたことを発表しました。発表後は、友達の発表のよかったところを手を挙げて発言する場面も大変活発でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 昔遊びの会4

 遊びを教えていただいたお礼に「ありがとうの花」を歌いました。

 写真は、ゴム跳びを教えていただいているところと、お礼の歌を歌っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 昔遊びの会3

 どの遊びも丁寧に教えていただきました。子供たちは少しずつできるようになってきました。

 写真は、あやとり、めんこ、お手玉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔遊びの会2

 体育館全体を使い、7つの遊びを名人に教えていただきました。

 写真は、紙飛行機、こま、けん玉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔遊びの会

 1年生が生活科で花緑会の皆様をお招きし「昔遊びの会」を行いました。遊ぶ時の注意を確認し、花緑会の皆様には自己紹介をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ

研究文書