学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

3月30日 登校日

 今日は、1・3・5年生の登校日でした。冬のように寒い日となりましたが、子供たちは校庭で元気よく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月27日 登校日

 今日は、2年生と4年生の登校日でした。よい天気でしたので、校庭で運動を楽しむことができました。

 写真は、4年生が縄跳びと持久走をしているところです。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の出し物は?

 早いもので再来週には「6年生を送る会」があります。4年生が「6年生を送る会」の出し物の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 係を決めよう

 2年生が3学期の係について話し合いました。2学期までの活動を振り返っていろいろな意見が出たことでしょう。
画像1 画像1

いろいろな場所を使って

 良い天気になりました。昨日よりも気温が上がり、過ごしやすい一日となりました。

 多目的室、体育館、校庭など、いろいろな場所を使ってお楽しみ会が行われていました。楽しいひとときとなったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お楽しみ会

 学期末になると、お楽しみ会を行う学級が複数あります。内容は学級によって様々です。写真は3年生が体育館でお楽しみ会をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学級会

 4年生が学期末に行うお楽しみ会で何をするかを話し合いました。相互指名で話し合いを進めていました。みんなが楽しめる内容になることでしょう。
画像1 画像1

2学期の係や目標を決める

 2学期の係活動について話し合ったり、学習と生活の目標について考えたりする学級もありました。夏休みから頭を切り替え、初日から頑張っています。

 写真は2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中ふれあいタイム

 5時間目に小中ふれあいタイムがありました。七国中学校の1年生3クラスが、七国小学校の1・2年生の教室に来て一緒に活動しました。

 中学生が考えた遊びを一緒に楽しんでいました。どの教室からも楽しんでいることがわかる歓声が聞こえました。この前まで6年生だった子供たちが、4か月ですっかり中学生らしくなっていたのでうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自己紹介ビンゴ

 新しい学級になって一週間が過ぎようとしています。新しい友達の名前を覚えてきましたが、まだお互いのことがよく分かっていません。そこで、5年生が「自己紹介ビンゴ」を通して、自分のことを友達に知ってもらうようにしました。こういった活動を通して、少しずつ仲よくなっていきます。
画像1 画像1

3年生 係を決めよう

 3年生が学級活動で、係活動について話し合いました。クラスが盛り上がるもの、楽しくなるものとしてどのような係がよいか、よく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式前日準備2

 新6年生は、それぞれの場所で一生懸命働いていました。これから最高学年として、七国小学校の中心になって活躍することでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式前日準備1

 いよいよ来週の月曜日から、新年度が始まります。今日は、入学式の前日準備として、新6年生が手伝いをしました。

 体育館や昇降口、廊下等のの清掃、椅子の準備、体育館入口付近の装飾、1年生の各教室での清掃、靴箱やロッカー、靴箱のビニールテープ貼り、配布物の準備などの仕事をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

旗振りパトロールお便り1

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

学校運営協議会委員名簿

災害等緊急発生時

保護者会資料