学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

ユニセフ集会 小中学校が連携して

 七国小の代表委員会と七国中の生徒会が協力してユニセフ集会を行いました。昨日は七国中学校で、今日は七国小学校で行いました。
中学生が作成したプレゼンをバックに、七国小の代表委員は劇をしました。ユニセフの活動が、小学生にもわかるようによく工夫した劇でした。

 募金活動は明日、明後日の朝の時間に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分からあいさつしていますか?

 久しぶりの全校朝会でした。4月の全校朝会で校長先生から頑張ってほしいこととしてお話があった「あいさつ」。今日の朝会では、2か月たって子供たちがそれぞれの場面で自分からあいさつができているかどうか、振り返り手を上げました。

・担任の先生や同じクラスの友達に対して
・学年の先生や同じ学年の友達に対して
・校内ですれ違う先生や友達のお父さんやお母さん、お客さんに対して
・朝、交差点で見守ってくださっている旗振りのお父さんやお母さんに対して

 いずれも「あいさつをしている」という選択肢で手を上げている子供が多数でした。
 担任の先生の目から見たらどうでしょうか。自分からあいさつできる子供も増えてきていますが、なかなか自分からはできない子供もいるようです。

 七国小学校では、これからもあいさつの指導に力を入れていきます。



画像1 画像1

青空のもとで

 朝から、青空が広がる気持ちのよい天気となりました。今日は高学年の体力づくりの時間ですが、6年生だけが活動しました。5年生は、午前中、体力テストを行うためです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ

研究文書