学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

運動集会

 今日の集会は運動集会でした。運動委員会の児童が短縄の技を実際に跳んで見せました。前振り跳び、横振り跳び、かえし跳び、二重跳び、後ろ二重跳び、ハヤブサなど、様々な跳び方をしていました。それぞれがよい手本となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビデオ集会

 今日の集会はビデオ集会でした。明日の子どもまつりの内容を全校に紹介する集会でした。各学級、短時間によくまとめていました。素晴らしいです。
画像1 画像1

児童集会 猛獣狩りに行こうよ

 今日の集会は集会委員会が計画した「猛獣狩りに行こうよ」を楽しみました。集会委員の子供が言った動物の名前と、同じ文字数の人数で集まる遊びです。「トラ」なら2人、「ライオン」なら4人が集まります。

 全校で楽しい集会ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回大縄集会

 5分間、頑張って跳び続けました。1回目よりもよい記録だった学級が多いようでした。思うような記録でなかった学級もあったかもしれませんが、それぞれの学級が心を一つにして努力したことに意味があると思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回大縄集会 開始前

 今日は第2回大縄集会の日です。目標としていた記録を出すために、一生懸命練習してきました。

 写真は、集会開始直前に、最後の練習をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会 人間シャッフル

 集会委員会による集会を行いました。3人の人がもっているカードには絵がかいてあります。絵を隠して3人がカードをシャッフルします。そして、だれがどのカードを持っているかを当てるという内容の集会です。

 シャッフルしている間に、少し絵が見えたり、カードが破れてしまったり・・・。みんなが楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 連合音楽会発表集会

 いよいよ連合音楽会前日となりました。5年生が合奏「彼こそが海賊」と合唱「飛行船」を披露しました。素晴らしい合奏、合唱でした。
 この集会には、多くの5年生の保護者の皆様がいらっしゃいました。集会終了後、保護者の皆様に、再度、鑑賞していただきました。

 明日は、本番。オリンパスホールで演奏します。練習の成果を発揮することでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回大縄集会2

 太鼓の音で一斉に跳び始めました。気持ちを一つにして、5分間、頑張りました。終わってから万歳をするクラスもありました。

 今日の経験を12月に行う第2回大縄大会に生かしてしてほしいと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回大縄集会1

 今日の集会は、大縄集会です。この日に向けて、クラスごとに練習を重ねてきました。全員が集まり、ルールの説明を聞きました。その後、少しだけ最後の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己紹介カードゲーム

 今日の集会は、集会委員会による「自己紹介カードゲーム」でした。事前に配られた8枚のカードをもって他の学年の人に自己紹介をします。じゃんけんをして勝ったら、相手からカードをもらいます。終わったら、ハイタッチか握手をします。

 集荷委員会の人たちの見本を見てから、一斉に自己紹介が始まりました。他の学年の友達と接するよい機会となりました。6枚のカードを全色集めたら、ステージの上に上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 クイズで楽しむ

 今日の児童集会は、集会委員会が企画した三択クイズでした。スクリーンに映された写真を見て、誰かをあてる内容でした。正解が発表されるたびに歓声が上がっていました。
画像1 画像1

教育実習が始まる

 今年度、本校では3名の大学生が教育実習を行います。今日の全校朝会で、全校児童に自己紹介をしました。4週間、しっかりと実習ができるようにしていきます。
画像1 画像1

図書委員会 発表!

 今日の集会は図書委員会の発表でした。読み聞かせとその内容に関するクイズを行いました。図書委員会の子供たちはよく頑張っていました。

 今日から、秋の読書週間が始まります。期間は10月10日(火)から20日(金)となっています。この期間は、全校で家で毎日20分間本を読み記録する取り組みを行います。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

美化委員会 発表!

 今日の集会は、美化委員会の発表でした。掃除に関するクイズを出題し、掃除用具の使い方や片づけ方などについて改めて確認していました。低学年にもよくわかるように、内容や発表の方法をよく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取り集会3

 どんぐりの会、お助け隊の皆様にもご協力いただきました。たくさんの草を取ることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取り集会2

 1・2・3年生は内側、4・5・6年生は外側、ひばり学級は中庭の担当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取り集会1

 草取り集会を行いました。草を取る前に注意事項などをガーデニング委員会の児童が説明しました。

 説明が終わると、各学年で分担した場所に移動し草取りの開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会 委員会発表

 今日の集会は、保健委員会の委員会発表でした。健康に関する内容のクイズや写真など、いろいろな工夫をしていました。
・やりたいことがある。
・夢がある。
・目標がある。
 これらのことが大切であることを発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

 今日の集会は音楽集会でした。音楽クラブの子供が伴奏し、全校児童で「大きなうた」を歌いました。体育館いっぱいに元気な歌声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会の発表

 今日の朝会・集会は、給食委員会の発表でした。食育に関する内容のクイズや給食室からのお願いなどをわかりやすくまとめ、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

保健だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

小中一貫教育全体構想

平成29年度 どんぐり通信

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

としょえもん