学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

5年 社会 国土の地形の特色

5年生の社会科は【国土】の学習から始まります。3年生は地域・八王子市、4年生は東京都、そして5年生は国土(全国)と、学習する範囲=社会(自分と関わりのあるところ)が広がってきています。
各学級ではICTを活用し、地図や写真を拡大して分かりやすく指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 特別の教科 道徳

心を形にするにはどうすればいいか。

6年生は、毎日の1年生のお世話を通して、たくさんのことを学んでいます。
1年生への思い、最高学年としての思いなど、気持ち(心)を形にする(外から見えるようにする)にはどうすればいいかを考えていました。
始業式からの6年生の頑張り、眼を見張るものがあります。まだまだ見えてくることが
ありそうで、期待【大】です。
画像1 画像1

5年生 国語「あめだま」

1学期が始まって4日目。各学年それぞれに学習が始まっています。
5年生の国語は読み物教材です。4年生で学習した「ごんぎつね」の作者 新美南吉さんの作品です。
課題に対して真剣に考えノートに向かう姿は、すっかり高学年ですね。
画像1 画像1

1年生 はじめてのなまえ

1年生が「はじめてのなまえ」書きに取り組んでいます。正しい姿勢、正しい鉛筆の持ち方を学んだ後、いよいよ書き始めます。
話し声もなく、みんなが集中して真剣に取り組んでいて、とっても立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生宣言

新年度、最高学年として頑張っている6年生。
今年のめあてを「6年生宣言」として考えていました。
一人一人がどんな宣言をして、どんな活躍をするのか、とっても楽しみです。
6年生の皆さん、七国小の顔としての活躍を期待していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の下校指導

今日は時折雪がまじる雨天のために、集団下校の方向別集合を教室やオープンスペースで行いました。
学童の先生にも校舎内まで来ていただき、迷子にならないようにグループ分けをしています。
雨降りですが、落ち着いて上手に下校できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

旗振りパトロールお便り1

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

学校運営協議会委員名簿

災害等緊急発生時

保護者会資料