学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

1・2年生 生活科校外学習

見事、ビンゴを達成したグループがたくさんありました。がんばりました。
早く終わったグループは、「かごめかごめ」や「ハンカチ落とし」など、工夫して遊んでいました。
ここでも、2年生がお姉さん、お兄さんとして大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 生活科校外学習

村上先生のチェックポイントでは、ジャンケンゲームをします。
村上先生とグループみんなでジャンケンをして、2人以上の人が勝てば合格です。
何人のお友達が勝てるかな?
画像1 画像1

1・2年生 生活科校外学習

設楽先生のチェックポイントでは、七国小学校の校歌をグループみんなで元気に歌います。
合格がもらえるかな?
画像1 画像1

1・2年生 生活科校外学習

遠藤ありこ先生のチェックポイントでは、グループみんなで「なべなべそこぬけ」をします。

2年生が1年生のお世話を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 生活科校外学習

秋探しビンゴスタート。
木の実、鳥や虫の鳴き声、赤い葉っぱなどを探していきます。
途中で、先生のいるチェックポイントも通過します。
ビンゴのマスは16こ、いくつ見つかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 生活科校外学習

雨の心配があったため、今日の校外学習は当初よ10時出発から1時間繰り上げて、9時出発となりました。
2年生の実行委員が立派に出発の会を進めていました。

2年生が1年生をリードして、仲良く手をつないで宇津貫公園までくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 高尾移動教室

高尾移動教室、全ての活動が終わりました。
バスに乗って帰ります。
「もう一泊したい」という声が、5年生みんなの声を代表しています。
画像1 画像1

5年生 高尾移動教室

森林観察に来ました。
八王子市内、高尾山近隣の山ですが、初めて知ることがたくさんありました。
動物のこと、昆虫のこと、植物のこと、たくさん学ぶことができました。
奥に流れている沢では、サワガニを捕まえることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 高尾移動教室

丸太切りが終わりました。
切った丸太は、仕上げに周りの皮を剥いだので、コースターなどに使うことができそうです。
片付けでは、細かいゴミまでしっかりと拾う姿が見られました。
さすが、七国小の5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 高尾移動教室

大平森林ふれあい館に着きました。
前半 1・2組が講義と丸太切り 3・4組が森林観察
昼食を挟んで後半は講義と丸太切り、森林観察を入れ替えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

高尾移動教室5年生

部屋の片付け・掃除と同時進行で、食事係は食堂で朝食の準備をしています。
短時間で手際よく準備ができました。

今朝のメニューはパンとスープです。
しっかり食べて、今日の活動に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 高尾移動教室

部屋の整理整頓中。
シーツや枕カバーをたたみ、床の汚れは掃き掃除をします。
時間を意識して、動けています。
「来た時よりもキレイに」を心掛けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 高尾移動教室

朝の会がありました。
ヒンヤリとした朝の空気が気持ちいいです。

体操をして身体をほぐし、今日の予定を確認しました。

2日目が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 高尾移動教室

もうすぐ朝の会です。
集合場所に現れるのは男子ばかり。
女子はおめかしに時間がかかっているのかな?
画像1 画像1

5年生 高尾移動教室

おはようございます。
5年生 高尾移動教室2日目です。

6時の起床に合わせて、先生たちが部屋を回って声を掛けます。
まずは検温、そして身支度を済ませて朝の会が始まります。

今日もいい天気です。
大平森林ふれあい館での体験が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 高尾移動教室

大成功のキャンプファイヤー
夜も更けてきた頃、レク係の司会で「遠き山に日は落ちて」の歌が始まると、終わりに合わせて火の神が登場。
各クラスの想いを込めた火 [笑顔の火・協力の火・友情の火・本気の火]によって点火されました。火の燃え上がりとともに5年生の盛り上がりも最高潮に。
ゲームやダンスを全力で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 高尾移動教室

待ちに待った晩御飯です。
係の音頭で元気いっぱいに「いただきます。」
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 高尾移動教室

もうすぐ食事の時間です。
食事係がひと足先に食堂に来て、手際よく晩御飯を並べています。今晩のメニューはミックスグリルです。
とっても美味しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 高尾移動教室

ここまでは予定通り、しっかりと行動できています。少し部屋でのんびりと過ごした後、食事までの間は、各係の仕事に取り組みます。

レク係がキャンプファイヤーのリハーサルをしています。気合い十分、セリフもバッチリ。
大盛り上がり、間違いなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 高尾移動教室

部屋が落ち着いたところで、健康観察です。
各自で体温を測り、記録します。
保健係が養護教諭へ班の健康状態を報告します。
部屋の整理整頓、靴の並びを見ればわかります。しっかりとできています。
さすが、七国小の5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ

研究文書