学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

ひばり学級 校外学習5

ランチが終わったので、次はお土産タイムです。朝、預けた預金はを銀行のATMからカードを使って下ろします。お仕事で稼いだお金と合わせた金額分のお土産を買います。
何が買えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 校外学習4

カーデザイナーのお仕事体験です。
粘土をを削って、自分が作りたい車の形を整えていきます。
カッコイイ車をデザインできました。
画像1 画像1

ひばり学級 校外学習3

住宅建築現場の体験活動です。
作業着を着て、ヘルメットを被って準備万端です。
工事が成功したので、電気が点きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 校外学習2

宅急便のお仕事体験です。
宅配車に乗って、預かった荷物を届けます。
こちらも制服姿がキマっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 校外学習

 ひばり学級がキッザニア東京に向かって出発しました。途中、渋滞が心配です。予定通り体験できることを願っています。

 保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。
画像1 画像1

無事、戻りました

帰りも順調で予定よりかなり早く戻ることができました。6時間目に見学のまとめをしてから下校します。
画像1 画像1

学校に向かいます

予定通り進んでいます。天気は快晴です。暖かい日差しのもとでお昼の時間を過ごすことができました。
画像1 画像1

いただきます

グループごとに仲よく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

坂戸運動公園

予定より20分早く到着しました。まもなくいただきますとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

見学終了

見学が終わりました。しっかりと見学することができました。
明治坂戸工場の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

見学開始

これからは写真撮影が禁止です。
画像1 画像1
画像2 画像2

記念撮影から

キャラクターの前で。
画像1 画像1
画像2 画像2

明治 坂戸工場に到着

順調に進み、予定より30分以上早く到着しました。しばらくバスの中で待機します。
画像1 画像1

5年生 社会科校外学習

今日は、社会科校外学習で明治製菓の坂戸工場へ行きます。
これまでは、自動化された自動車工場について学習を進めてきました。お菓子の作られ方との違いや明治坂戸工場のならではの工夫について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスに乗ります

素晴らしい連合音楽会でした。これから、学校に向かいます。
画像1 画像1

オリンパスホールに到着

順調です。ステージには既に七国小学校か演奏する楽器がセットされています。5年生、頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 オリンパスホールへ

予定通り出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんぐりの会 お助け隊(ベルマーク)

今年度2回目のベルマーク作業のお助け隊(午前の部)が行われています。
どんぐりの会によるベルマーク仕分け作業はシステマチックで、実に見事です。
グループごとに手際よく作業をしてくださっています。
集まったポイントは子供たちの教材購入に役立たせていただきます。ありがとうございます。
画像1 画像1

ありがとうございました

事前にお伝えしていた質問にお答えいただきました。
子供たちが見学しやすいように様々なご配慮をしていただきました。パルスモの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

質問も

組み立て方がわかる映像を見たり、製品に触れたりしています。よく質問もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ

研究文書