学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真は、終業式で児童代表の言葉を述べた3年生5名が、放送室内で校歌を歌っているようすです。
下の写真は、教室で担任から一人一人通知表の説明を受けているようすです。

今日は、1学期終業式の開始前に、児童の表彰を行いました。1つは、七国スピリッツの令和3年度タグラグビー大会での優秀な成績についての、八王子市教育委員会表彰です。もう1つは、みなみ野サッカークラブAの第46回春季カップ戦3位について、一般社団法人八王子サッカー協会からの表彰です。

では、以下に、3年生の児童代表の言葉を一部ご紹介します。

-------------------------
「あいさつ」
1学期私は、あいさつをがんばりました。「七国っ子カード」が始まる前は、あいさつをあまり意識していなかったけれど、「七国っ子カード」が始まってからは、月曜日から金曜日まで5回以上できるようになりました。土曜日と日曜日もがんばりました。近所の人とは会わない日もあったけれど、おうちの人に「おはよう」や「おやすみ」などあいさつをしました。
「七国っ子カード」の期間が終わっても、あいさつをがんばっています。2学期では、友達や旗振り以外ですれ違う一瞬の時間でもあいさつができるようになりたいです。
皆さんも旗振りの人や近所の人にあいさつしてみてください。あいさつした人もあいさつされた人も笑顔になれますよ。

-------------------------
「がんばったエイサー」
私が運動会でがんばったことはエイサーです。
本番でしっかりできるように家で何回も練習しました。何日もの練習を積み重ねて、本番になりました。心の中では、
「どきどきするな。もし上手にできなかったらどうしよう」
と思いました。でも、
「がんばってね」
と家族が言ってくれたので、
「がんばろう」
と思いました。そして本番は上手にできました。4年生の運動会も楽しみです。
これからも、あきらめずにチャレンジしていきたいです。

-------------------------
「1学期の思い出」
私は1学期に鉄棒をがんばりました。がんばった技の名前は「だるままわり」です。
だるままわりとは、手をつかわずにおなかでまわる技です。
練習したきっかけは、年上の友達がだるままわりを21回まわっていて、すごかったからです。それから1か月くらい練習しました。そしてようやく1回だけまわれるようになりました。とってもうれしかったです。
2学期はもっと練習して2回以上まわれるようになりたいです。

-------------------------
「1学期にがんばったこと」
ぼくが1学期にがんばったことは、遊び係の仕事です。遊び係の仕事でクラスが明るく、仲良くなり、とても楽しく仕事をすることができました。
とくに仕事で工夫したことは、たくさんのアンケートを取ったことです。みんなの意見を取り入れた遊びをすることができました。
2学期もクラスが明るくなるために仕事をがんばりたいです。

-------------------------
「がんばった係活動」
私は係活動で「ガラポン」をがんばりました。その理由は、景品用の袋を用意したときに友達から「いらない」と言われ、いやな気分になりました。その後、「袋が欲しい人は言ってください」と伝えたり、友達の意見を聞いたりして、前よりもたくさんの人が参加してくれました。とてもうれしかったです。
2学期の目標は、友達とのけんかを減らすことです。どうしてかと言うと、1学期は友達とのけんかが多かったからです。けんかを少なくするために、自分の意見だけでなく、相手の意見もちゃんと聞こうと思います。

給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式の翌日から給食が始まりました。写真は、さくら棟の4年生の教室のようすです。七国小学校では毎年全学年で学級編成替えがありますが、コロナ禍の「新しい生活様式」が子供たちには身に付いていて、整然と配膳し、マスクをはずして黙食しています。給食の献立などについては、学校ホームページのトップページ下の方の「給食コーナー」をご参照いただければ幸いです。

1年生の下校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式翌日の1年生の学校生活のようすをお伝えしています。写真は下校のようすです。方面ごとに並び、担任や専科担当の教員とともに集団下校をします。学童の先生もお迎えに来ています。

のんびりタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式翌日の1年生の朝の教室のようすです。七国小学校では今年からスタートカリキュラムを導入しています。入学に際して、子供たちは期待と同時に不安を抱いています。スタートカリキュラムで、幼児期に親しんだ活動を取り入れたり、分かりやすく学びやすい環境づくりをしたりすることで、子供たちは安心して小学校での生活をスタートすることができます。担任や友達とかかわる活動をとおして出会いの喜びや学校の楽しさを感じることができます。
登校して荷物の整理ができた子から「のんびりタイム」が始まっています。折り紙をしたり、読み聞かせコーナーでお話を聞いたり、友達や担任と話をしたりなど、それぞれ思い思いに「七国小の学校生活」をスタートしています。

入学式翌日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、入学式翌日の朝、登校時間帯の1年生教室のようすです。
6年生が見守りに来てくれています。6年生は1年生をよく見ています。自分でできそうな子はそっと見守り、困っていそうな子には優しく声掛けをしてランドセルや学習用具の置き方などを助言しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健だより

給食献立表

学校経営

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

SNS七国小ルール

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

安全マップ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室

朝の旗振り・みんなのパトロールのお知らせ

クラスの旗振り 年間予定表

いじめ防止対策

どんぐりの会 総会資料

どんぐりの会 定例会議事録

ななくにキッズ サタデー

コロナウイルス感染症

生活指導の方針・体制及び体罰防止

どんぐり通信

食育だより

コオーディネイショントレーニング地域拠点校普及研修会 申し込みフォーム

七国小のやくそく