学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

5年生 丁寧にまく

 5年生が理科で「電流と電磁石」の学習をしています。電磁石の性質を学習するために、コイルを作るところから始まります。子どもたちは、筒にエナメル線を丁寧にまいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 数直線の一目盛りは?

 2年生が算数で「1000をこえる数」の学習をしています。ここでは、10000までの数の表し方、数系列、大小を理解し、10000までの数をよんだり、表したり、大小を比較したりすることができるようにします。

 写真は、数直線の一目盛りがいくつかを考えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 たすのかな ひくのかな

 1年生が算数で「たすのかな ひくのかな 」の学習をしています。問題を読み、たし算かひき算かを考え、その理由を説明できるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 速さ

 5年生が算数で「速さ」の学習が始まりました。今日は動物が走る速さを比べる方法について考えました。走った道のりが同じときは時間が短い方が速く、走った時間が同じときは道のりが長い方が速いということを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音のせいしつ

 3年生が理科で「音のせいしつ」の学習をしています。音が出ているときのもののようすは、どうなっているのかを予想し、実験しました。2枚目の写真は、児童が予想したことを発言しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 川をさかのぼる知恵

 3年生が国語で「川をさかのぼる知恵」の学習をしています。今日は、芝川と見沼代用水の間を行き来するための工夫について図にかいて整理しました。子供たちはよく考え、ワークシートに書き込んでいました。
画像1 画像1

1年生 かみざらゴロゴロ

 1年生が図画工作で「かみざらゴロゴロ」の学習をしました。紙皿を転がして感じたこと、想像したことから表したいことを見付け、好きな色や形を考えて表します。床で転がしてから、また座席に戻って工夫する。こういった活動を繰り返し、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 段ボールテニス

 6年生が体育で段ボールテニスをしています。ボール操作をしたり、ボールを保持する人からボールを受けることのできる場所に動いたりして、攻守入り交じったゲームができるようにしていきます。少しずつボールの操作にも慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ポケットティッシュケースを作ろう

 5年生が家庭科でミシンを使用してフェルトのポケットティッシュケースを製作します。今日はデザインと作る手順について考えました。

 2枚目の写真は、失敗例を子どもたちに見せ、失敗の原因を考えさせているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 冬の生き物

 4年生が理科で「冬の生き物」について学習しています。校長先生が教室訪問をすると、いきなり4年生のある児童が「家で飼っている生き物は、今、どのような様子ですか?」という内容の質問をしました。生き物に対する興味が高まっていることが分かりました。
 この後、4年生は校庭に出て、冬の生き物の観察をしました。
画像1 画像1

5年生 ソフトバレーボール

 5年生がソフトバレーボールの練習をしました。グループごとに丸くなり、レシーブやトスをして、ボールを床に落とさないように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ハードル走

 自己の記録の伸びや目標とする記録の到達を目指したりしながら、ハードルをリズミカルに走り越えることができるように練習しています。だいぶリズミカルになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 主語と述語

 2年生が国語で主語と述語について学習しています。

・先生が話す。
・風が強い。

 「誰がどうする。」「何がどんなだ。」などの複数の例文を通して、主語と述語についての理解を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「6年生を送る会」に向けて

 2年生が「6年生を送る会」に向けて準備を進めています。写真は、6年生が送る会の装飾です。図画工作の学習で作った紙版画の版を活用していました。魚が楽しそうに泳いでいるように見えました。
画像1 画像1

2年生 漢字の学習

 2年生が大型モニターを使って漢字の学習をしました。筆順が分かりやすいです。漢字の使い方などは、先生がしっかりと指導しています。
画像1 画像1

1年生 大きいかず

 1年生が算数で「大きいかず」の学習をしています。今日は、100をこえる数のよみ方、表し方について学習しました。120くらいまでの数を学習することで、100までの数の理解を深めていきます。
画像1 画像1

2年生 「本の味見」

 2年生が図書の時間に、「本の味見」をしました。「本の味見」とは・・・。

 机の上に本を入れた箱を置きます。箱の中には、教科書が紹介している本が数冊入っています。『国語2』のラベルが貼ってある本は、2年生の教科書で紹介されている本という意味です。子供たちは、箱の中にある本から1冊選んで5分間読みます。これを2回繰り返します。

 
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 町の行事について発表しよう

 3年生が国語で「町の行事について発表しよう」の学習をしています。今日は、パソコンを使って、八王子の行事について詳しく調べました。調べたい言葉を入力して、検索することにも慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 台上前転

 6年生がマット運動で台上前転をしました。跳び箱に手をつくとき、手をついてから回るときのポイントを学習してから、自分に合った場で台上前転の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 たのしく うつして

 2年生が図画工作で「たのしく うつして」の学習をしています。かたがみをつくって紙を切ったり貼り重ねたりして簡単な版をつくり、表したいことを版に表します。子供たちは紙版画を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学年だより

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

災害等緊急発生時

朝の旗振り・みんなのパトロール

Web会議ツール利用開始について

学力向上の取組計画

学校概要沿革

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室