学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

6年生 100m走

 6年生が学年合同で100m走の計測をしました。風が強い中、6年生は頑張って走っていました。100mはゴールが遠いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工室たんけんたい

 4年生が図画工作で、図工室にある道具をみつけ、画用紙に描きました。図工室にはいろいろな道具があることに気づいたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図書室で

 1年生が初めて図書室に行きました。まずは、図書室での座席と防災ずきんの置き方を覚えました。一つ一つを丁寧に指導していきます。
画像1 画像1

6年生 リレー

 晴天が続いています。校庭で運動するのにちょうどよい気候です。

 6年生がリレーをしました。チームの記録の伸びや目標とする記録の到達を目指し練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 直方体や立方体のかさの表し方2

 3枚の写真は、子供たちが作った12㎤です。直方体以外でも作ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 直方体や立方体のかさの表し方

 5年生が算数で「直方体や立方体のかさの表し方」について学習しています。今日は、その導入として体積の意味や体積の単位について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ふきのとう

 2年生は国語で「ふきのとう」の学習をします。その導入として、春についてのイメージを膨らませました。

・花粉
・チューリップ
・1年生
・ウグイス
・タンポポ

 
 
画像1 画像1

2年生 学校たんけん

 1・2年生が生活科で「学校たんけん」をします。2年生は1年生を案内する役割です。今日は、事前に案内の仕方を確認しました。
 1年生のことを思いやり、優しく案内することでしょう。
画像1 画像1

6年生 全国学力・学習状況調査

 全国学力・学習状況調査の日です。6年生が集中して問題を解いていました。調査結果は、指導方法の改善につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 体力づくり

 朝から青空が広がりました。今日は3・4年生の体力づくりの日です。朝から元気よく校庭で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 自分の顔

 1年生が自分の顔を描きました。線を描いてから顔の色を塗り、好きな色で洋服の色も塗りました。楽しそうに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なかまづくりとかず

 1年生が算数で「なかまづくりとかず」の学習をしています。それぞれの個数の多少を1対1対応の方法で比べ、数が同じ、違う(多い,少ない)などの意味を理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 屋上からまわりを見ると

 3年生が社会科で学校のまわりの様子を学習しています。今日は、屋上に行き、学校のまわりの様子をよく見てわかったことをまとめました。

 屋上から富士山を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 I like my town.

 6年生が外国語活動で「I like my town.」の学習をしています。写真は、八王子の色々な施設の言い方について学習しているところです。
画像1 画像1

ひばり学級 1年生の歓迎会をしよう

 ひばり学級が体育館で、1年生の歓迎会をしました。1年生を楽しませようとよく頑張っていました。
 写真は、「貨物列車」をして楽しんでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 花のつくり

 5年生が理科で「花のつくり」について学習しています。今日は、アブラナの花には実になるところがあるのかどうかを考え、実際に花を虫眼鏡で観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ノート指導も丁寧に

 2年生が算数で「ひょうとグラフ」の学習をしています。授業のはじめに子供たちが黒板に書いてあることをノートに写しました。写真は、担任の先生が、一人一人のノートを丁寧に確認しているところです。全員が確実にできるようにするため、こういったことも大切にしています。
画像1 画像1

6年生 習熟度別指導

 算数の習熟度別指導の実施学年、グループ分けの方法を変更しました。6年生は2学級を3グループに分けます。昨年度は4学級を5グループに分けていたので、1グループの人数が少なくなりました。今まで以上にきめ細やかな指導をすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめての給食

 1年生も今日から給食が始まりました。はじめての給食なので、時間をかけ、準備の仕方を丁寧に指導しました。担任だけでなく、専科の教員やサポーターもお手伝いに入り、準備を進めました。1年生は上手に準備をすることができました。素晴らしいです。

 「いただきます。」をすると、皆、笑顔で給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 漢字の学習

 3年生が国語で漢字の学習をしました。学年が変わり、漢字の学習の仕方も変わります。はじめに学習の仕方を確認していました。
 子供たちは集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

旗振りパトロールお便り1

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

学校運営協議会委員名簿

災害等緊急発生時

保護者会資料