学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

6年生 分数のわり算を考えよう

 6年生が分数のわり算の学習をしています。今日は、比較量、基準量が分数の場合も倍を表す数は除法で求められることを学習しました。数直線図をかき、よく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 いためて朝食のおかずを作ろう

6年生が調理実習をしました。校長室に3人分、届けてくれました。校長、副校長でおいしくいただきました。上手にできるものですね。
画像1 画像1

2年生 小プールで

 2年生の4・5組がプールに入りました。水慣れをしてから、ふし浮き、けのびをしました。はじめに先生がやってみせると「すごい!」と自然に大きな拍手が起きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 研究授業「こまを楽しむ」

 5時間目に3年1組で研究授業を行いました。国語の説明文「こまを楽しむ」を読み、三段構成について理解しました。

 グループ活動では、自分の考えをしっかりと友達に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 小プールで

 1年1・2組の2クラスが小プールに入りました。シャワーの水は冷たかったようですが、小プールに入って水遊びを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 プール開き

 4年生が今年度初めて、プールに入りました。久しぶりなので、水慣れをたっぷりしました。太陽が出ているときは気持ちよかったようですが、曇ってしまうと寒く感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月の学習の様子

画像1 画像1
5月の学習の様子

1年生 ノート指導

 1年生が算数でたし算の学習をしています。教科書の文章題や計算練習の問題の学習をするとき、どのようにノートに書けばよいのかも、具体例を挙げて丁寧に指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 プールサイドで

 1年1・2・3組が水着に着替え、プールサイドでプールでの約束などについて学習しました。今日は良い天気だったのですが、水温が低かったためプールに入ることはできませんでした。次回は水温が上がり、入ることができるとよいですね。
画像1 画像1

3年生 50m走

 朝からよい天気になりました。1時間目に3年生が体力テストの50m走を行いました。運動会に向けて走る練習も一生懸命していました。昨年度よりも速くなったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 たし算の意味

 1年生が算数でたし算の学習をしています。問題の場面をブロックに置き換えて考えていきます。ブロックを操作しながら、その場面を友達に説明することを大切にした指導をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 植物のつくりとはたらき

 6年生が理科で「植物のつくりとはたらき」の学習をしています。今日は、根から取り入れた水がどこを通って植物の体にいきわたるのかを学習しました。赤い色からはっきりとわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ

 体力テストが続いています。今日は良い天気になり、ソフトボール投げを行うことができました。昨年よりどれくらい投げる力が伸びたか結果が楽しみです。

 写真は1時間目に3年生が行っているところです。1時間目から行うために、朝早くから教員がラインを引きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひばり学級 「たびに出て」

 ひばり学級が道徳の時間に資料名「たびに出て」を通して、あいさつの大切さについて考えました。積極的に手を挙げて自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・5年生 体力テスト

 雨が上がり、1時間目から校庭を使うことができました。今日は、2年生と5年生が体力テストを行いました。昨年度より記録が伸びていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニトマト

 2年生は生活科の学習でミニトマトを育てています。今日は雨なので、教室でミニトマトの観察をしました。カードに詳しく書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 メダカのたんじょう

 5年生が理科で「メダカのたんじょう」の学習をしています。今日は、メダカの雄と雌の見分け方について学習しました。これから、卵を産んだらその卵がどのように育っていくのかを調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 生き物は円柱形

 5年生が国語で「生き物は円柱形」の学習をしています。今日は、説明文の要旨に必要なキーワードを絞り込み、要旨を考える学習をしました。要旨の書き方が分かったことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体力テスト

 運動会が終わり、しばらくの間、体力テストを行う期間になります。
 1時間目に3年生が体育館で長座体前屈、立ち幅跳び、上体起こしなどのテストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お気に入りの場所

 6年生が図画工作の学習で「お気に入りの場所」を描いています。場や空間を意識し、見る高さや位置、角度によって見え方の違いを感じ取り、バランスを考えて描いています。

 お気に入りの場所なので、子供たちが校舎内の色々な場所で描いていました。指導者はそれぞれの場所で丁寧に個別指導をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

旗振りパトロールお便り1

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

学校運営協議会委員名簿

災害等緊急発生時

保護者会資料