学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

4年生 火事から暮らしを守る

 4年生が社会科で「火事から暮らしを守る」の学習をしています。今日は、学校にある消火栓と消火器を実際に見ました。何のために学校の廊下に消火栓と消火器があるのか、よくわかったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学生 職場体験2日目

 中学生の職場体験が2日目になりました。今日は2年生の教室を中心に体験しました。読み聞かせ、簡単なまるつけなど、よくやっていました。子供たちからも慕われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プール納め

 4年生も今年度最後のプールでした。前回検定を行ったので、今日は課題別練習をたっぷりと行いました。だいぶ泳ぐ力が伸びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 プール納め

 6年生がプールに入りました。今回が小学校最後のプールとなります。検定を受けたい子どもは検定を受け、練習をしたい子どもは何度も泳げるようにしました。最後まで精一杯頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生 職場体験開始

 七国中学校の生徒4名が七国小学校で職場体験をします。集会のとき、簡単な自己紹介をし、その後、今日は1年生の各教室に入って子供たちと接しました。3日間の経験を将来に役立ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室では

 「小学図書館ニュース」でアマガエルについて書いた絵本が紹介されています。そこで、カエルの本だけでなく、校長先生が飼っているアマガエルを実際に見ることができるようにしました。火曜日限定の企画でした。

 3枚目の写真は1年生が本の返却をしているところです。並びながら、カエルの様子を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひばり学級 プール納め

 ひばり学級がプールに入りました。青空のもとで今年度最後のプールを楽しむことができました。

 検定をして、泳ぐ力が伸びたことを皆で喜びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 漢字の学習

 1年生が漢字の学習をしています。今日は「五」と「六」の学習をしました。それぞれの漢字の読み方、書き方、使い方などについて担任が丁寧に指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 検定

 6年生が3・4時間目にプールに入りました。今日は検定をしました。6年生は練習の成果を発揮しようとよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 検定

 3・4時間目に2年1・2・5組がプールに入りました。台風が通り過ぎた後で、プールサイドは蒸し暑くなりました。
 水慣れをした後、今日は検定をしました。2年生になると検定のやり方もよくわかり、順調に進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導 検定

 今日は5つの学年で水泳指導があり、検定を行う学年が複数ありました。泳ぐ子どもは一生懸命泳ぎ、友達泳ぎを見ているときは精一杯声援を送る。すがすがしい光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 短歌を作る

 6年生が国語で短歌の学習をしています。今日は、言葉を選び、表現を工夫しながら短歌を作りました。どのような短歌にしたらよいか、よく考えている様子が伝わってきました。
画像1 画像1

4年生 毛筆「土地」

 4年生が毛筆で「土地」を書く練習をしました。文字の左右の組み立て方や画の長短に気を付けながら、丁寧に書いていました。
画像1 画像1

5年生 日常を17音で

 5年生が国語で俳句の学習をしています。今日は、夏や秋の俳句づくりに挑戦しました。じっくりと考えている様子が伝わってきました。
画像1 画像1

4年生 プール

 4年生が3・4校時にプールに入りました。昨日より気温が低かったのですた、基準に達していたので水泳指導を実施いたしました。

 けのび、バタ足、クロール、平泳ぎの順に、練習していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 バタ足で25m

 6年生が1・2校時にプールに入りました。今日は、ビート板を使って25mをバタ足で泳ぐ練習もしました。6年生にもなるとよく進みます。

 その後の課題別練習では、目標をもち、頑張って練習していました。立派です。
 小学校での水泳も残り少なくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 そろばん

 4年生が算数でそろばんの学習をしました。今日は、外部からそろばんの先生をお招きし指導していただきました。楽しみながら、学習することができました。
画像1 画像1

1年生 プール

 1年1・2・5組が3・4校時にプールに入りました。検定をする前に、先生がお手本を見せました。

「すごい!」
「かっこいい!」

 1年生が先生がする「けのび」を見て、言った言葉です。

 その後、数名ずつ検定をしました。先生に負けないように、子供たちは頑張って挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プール

 5年生が3・4校時にプールに入りました。音楽にのって体を動かしながらの水慣れは、やっている方も見ている方も楽しくなります。
 プールの横を使ってのバタ足、クロール、平泳ぎの練習をしてから、プールの縦を使っての課題別練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 夏休みの思い出

 2年生が図画工作の学習で「夏休みの思い出」を描きました。ワクワクしたこと、ドキドキしたことを思い出し、大きくはっきりと描いていました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

旗振りパトロールお便り1

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

学校運営協議会委員名簿

災害等緊急発生時

保護者会資料