学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

いよいよ 明日となりました2

 今日はくもっていて風が強いので、じっとしていると半そででは寒いくらいでした。子供たちは最後の練習を頑張っていました。

 写真は4年生、1年生、2年生です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ 前日となりました1

 運動会前日となりました。各学年、最終確認をしています。体育着は昨日持ち帰りましたので、動きやすい服装での練習です。

 写真は5年生、2年生、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ひき算のきまりを見つけたよ

 2年生が算数でひき算のきまりについて考えました。ひき算とたし算の関係を理解し、これからは答えの確かめに用いていくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 Nanakuni Rope Musical

 4年生の表現は、縄跳びをします。音楽に合わせてリズムよく跳んでいます。

 一人で跳ぶだけではありません。複数の友達と一緒に表現する場面もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

バトンパスも上達しました

 給食準備の時間を使って、リレーの練習をしています。さすがリレーの選手です。バトンパスもだいぶ上達しました。運動会当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 仕上げ

 運動会まであと2日となりました。明日は通し練習の時間しかありませんので、今日の練習で仕上げをすることになります。各学年、最後まで一生懸命練習していました。

 写真は6年生の練習風景です。小学校最後の運動会で素晴らしい演技を披露しようと心を一つにして頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 元気いっぱい

 3年生が運動会の表現の練習をしました。今日は、運動するにはちょうど良い気候で、元気いっぱい踊っていました。隊形の変化も上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 途中で約分する

 6年生が分数のかけ算の学習をしています。今日は、計算の途中で約分できるときは、途中で約分すると簡単に計算できることを理解しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひらがなの学習「ろ」

 1年生が国語でひらがなの学習をしています。だいぶ進み、今日は「ろ」の学習をしました。「ろ」の付く言葉を考えてから、書き方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 80m走

 5年生が「80m走」の練習をしました。カーブをうまく走れるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 3人で同じ数ずつ分けると

 3年生が算数で「わり算」の学習をしています。今日は、「クッキーが12個あります。3人で同じ数ずつ分けると1人分は何個になりますか。」という問題を考えました。

 ブロックを操作することを通して、同じ数ずつ分ける意味を理解していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 きれいなあさがお

 2年生が校庭で、運動会の表現の練習をしました。きれいなあさがおが咲くように、一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 隊形の変化

 5年生が運動会に向けて表現の練習をしました。運動会まであと一週間となり、隊形の変化を中心に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バトンパスの練習

 リレーの選手が給食準備中に、バトンパスの練習をしました。短時間ですが、集中して頑張っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 大きな円が2つ

 1年生が校庭で運動会に向けて練習をしました。赤と白に分かれ、大きな円が2つできました。自分の場所をしっかりと覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 縄跳び

 4年生の運動会の表現は縄跳びをします。大縄・長縄・ダブルダッチ、そしてカラフルな短縄。いろいろな工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 スクランブルエッグ

 6年生が家庭科の調理実習で、火加減や加熱時間に気を付けてスクランブルエッグを作りました。

 おいしそうなスクランブルエッグができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 風呂敷を使って

 2年生が体育館で運動会で披露する表現の練習をしました。風呂敷を使って、あるものを表現します。何に見えますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 大すきな フルーツポンチ

2年生が道徳で資料名「大すきな フルーツポンチ」を通して、自分の好き嫌いにとらわれないで,人に接することについて考えました。子供たちは自分の考えを積極的に発言していました。
画像1 画像1

6年生 校庭で

 6年生が運動会の披露する表現の練習を校庭で行いました。大きく広がって行うので、自分の位置に移動するにも時間がかかります。

 少しずつ、技の完成度が高まってきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

旗振りパトロールお便り1

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

学校運営協議会委員名簿

災害等緊急発生時

保護者会資料