学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

1・2年生 がっこうだいすき

 1・2年生が生活科の学習で、一緒に仲良く遊びました。1年生と2年生は年間を通して様々な場面で交流があります。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開

 今日は学校公開日です。朝から多数の保護者の皆様にご来校いただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニトマトを植える準備

 2年生は生活科でミニトマトを育てます。今日は、入学式の頃、きれいな花を咲かせていたスイセンの球根を掘り上げました。同じ植木鉢を使います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音読発表会に向けて

 3年生が国語で「きつつきの商売」の学習をしています。今日は、音読発表会に向けて、グループごとに話し合ったり、リハーサルをしたりしていました。よい発表会になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 50mを走る

 1年生が体育の学習で50mを走り、タイムを計測しました。まっすぐ自分のコースを走るように頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 しっばれー

 3年生になるとリコーダーの演奏をします。今日は、「シ」だけでできた曲「しっばれー」の練習をしました。きれいな音色が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 Do you like 〜?

 5年生が外国語活動で、果物が好きかどうかを聞く活動をしました。
 教室訪問に来た校長先生に「Do you like 〜?」といろいろな果物について、次々と質問しました。校長先生は果物が好きなようで、なかなか「No.」という言葉が返ってきませんでした。

 最後に、今日の学習について振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ごみのしょりと利用

 4年生が社会科で「ごみのしょりと利用」について学習しています。今日はごみの分別について学習しました。

 4年生は5月に清掃工場を見学する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 読み聞かせ

 2年生がスクリーンに絵本を映し、読み聞かせをしています。子供たちは読み聞かせを楽しみにしています。
画像1 画像1

1年生 朝の時間に

 朝の時間には、今日の予定を伝えることや配布物を配ること、提出物を集めることなど、担任は短時間にしなければならないことが複数あります。配布物が多い日は時間がかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空のもとで

 気持ちのよい青空が広がりました。昨日は一日室内での生活となりましたが、今日は朝から校庭が使えます。3・4年生が元気よく体力づくりの活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ものが燃えるとき

 6年生が理科で「ものが燃えるとき」の学習をしています。今日は、集気びんの中でろうそくが燃えるときの空気の動きを調べました。

 グループで協力しながら、線香の煙の動きをよく見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「できる」「できない」

 6年生が外国語活動で、できることやできないことを聞いたり、言ったりする学習をしました。

 写真は、カードをめくり、そのカードに書いてあることが「できるか」「できないか」を隣りの友達に伝えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ICT機器を活用して

 2年生が国語で「ふきのとう」の学習をしています。音読発表会の練習の様子を映したビデオを見て課題を見出し、今後の練習に生かしました。

 


画像1 画像1

1年生 ひらがなの学習「へ」「い」

 ひらがなの学習が進んでいます。描き方のポイントを黒板のスクリーンに大きく写し全体に指導します。その後、担任が丁寧に個別指導をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 題名を考える

 4年生が国語で「白いぼうし」の学習をしています。今日は、作者が題名を付けた理由について考えました。自分が考えた根拠や理由をしっかりと説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 リズムダンスを楽しむ

 4年生が学年合同でリズムダンスをしています。軽快なリズムに乗って全身で弾んで踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 50mを走る

 3年生が体育で50m走のタイムを計測しました。全力で走り抜けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 うたにあわせて あいうえお

 1年生が国語で「うたにあわせて あいうえお」の学習をしました。「あ」のつく言葉、「い」のつく言葉などを考え、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 気持ちの変化を読み取る

 6年生が国語で「カレーライス」の学習をしています。今日は、登場人物 ひろしの気持ちの変化をスケーリングメーターで表し、その理由を説明しました。

 考える力を育てるため、いろいろな工夫をしています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ

研究文書