学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

6年生 ベースボール型・Tボール

 6年生が体育でベースボール型・Tボール の学習をしています。キャッチボールをしたり、易しく投げられたボールを打ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 未来がよりよくあるために

 6年生が国語で「未来がよりよくあるために」の学習をしています。テーマを発表し、似た人同士が情報交換をしていきます。
画像1 画像1

6年生 水溶液の性質

 6年生が理科で「水溶液の性質」の学習をしています。今日は、実験を通して、水溶液には金属を変化させるものがあることを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 かけ算のしかたを考えよう

 3年生が算数で「かけ算のしかたを考えよう」の学習をしています。今日は、2位数×1位数の筆算のしかたを理解し、計算しました。これからしばらくは筆算の学習になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 わり算の筆算を考えよう

 4年生がわり算の筆算の学習をしています。2位数÷2位数の筆算の仕方を考えました。商をたてることが難しくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ひと針に心を込めて

 5年生が家庭科の学習で、針と糸を使って、手縫いに挑戦しています。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひばり学級 読み聞かせ

 ひばり学級の図書の時間に、職場体験の中学生が読み聞かせをしました。ひばり学級の子供たちは、集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 教室の中にあるかけ算

 2年生が算数でかけ算の学習をしています。今日は、教室の中にあるかけ算を探しました。いろいろなかけ算を見つけることができました。
 2枚目の写真はその中の一つ。棚の中に入れた絵の具セットです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 体育の時間に

 水泳指導が終わり、ひばり学級が校庭で体育の学習をしました。今日は、職場体験をしている中学生がお手伝いに入りました。写真は、準備運動をしているところです。
画像1 画像1

4年生 心に残ったことを感想文に

 4年生が国語で教材文「プラタナスの木」を読み、考えたことを発表し合いました。友達との感じ方の違いに気づいていきました。
画像1 画像1

3年生 かけ算のしかたを考えよう

 3年生が算数で「かけ算のしかたを考えよう」の学習をしています。今日は、2位数×1位数(23×3)の計算の仕方を考えました。

 20×3と3×3の計算の仕方は今までに学習しています。既習事項を活用し、図や式を使って考えていました。
画像1 画像1

1・2年生 七国小・中学校ふれあいタイム

 9月12日(水)の5時間目に、七国小・中学校ふれあいタイムを行いました。七国中学校の1年生が、七国小学校の1・2年生の教室を訪問し、レクリエ−ションなどの交流を通して、親交を深めました。2年生と中学1年生は、昨年度の1年生と6年生なので、お互いの顔がわかる関係です。久しぶりに会えて、うれしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の図書の時間に

 2年生の図書の時間に、職場体験の中学生が読み聞かせを行いました。昨日のうちに本を選び、読む練習をしていたこともあり、落ち着いて上手に読み聞かせをしていました。2年生はよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生  学校の消防施設を探す

 4年生が社会科で「火事からくらしを守る」の学習をしています。今日は、学校の消防施設を探す学習をしました。
 写真は、職員室にある非常放送設備などを見ているところです。
画像1 画像1

6年生 未来がよりよくあるために

 6年生が国語で「未来がよりよくあるために」の学習をしています。よりよい未来を巡る自分の意見をよく考え、プリントに書き込んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の挨拶から

 七国中学校の2年生5名の職場体験が2日目となりました。朝の挨拶、健康づくりと1時間目が始まる前から頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 一本のアイス

 3年生が道徳で「一本のアイス」を通して、過ちを素直な心で反省し、正直に言うことのよさについて考えました。自分の考えをよく書いていました。
画像1 画像1

5年生 花粉のはたらき

 5年生が理科で「花から実へ」の学習をしています。今日は顕微鏡を使って花粉の観察をしました。花粉がはっきりと見えたとき、子供たちの笑顔を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の給食は

 職場体験の中学生は5人いますので、1年生の教室に一人ずつ入ってもらい、一緒に食べるようにしました。1年生は、うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生が図書の時間に

 1年生が図書室で借りていた本を返したり、新たに本を借りたりしました。本が好きな子供が育ってきているように感じます。
 職場体験の中学生が、本の紹介やパソコンを使った作業等を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ

研究文書