学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

3年生 ティーボール

 3年生が体育でティーボールの学習をしています。今日は、転がしたボールをとる練習やボールを打つ練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ミシンにトライ!

 5年生が初めてミシンに挑戦しています。安全に使うことができるように丁寧に操作の仕方を指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 自分色紙を作ろう

 ひばり学級が図画工作で「自分色紙を作ろう」の学習をしました。ブラシ、ビー玉、ストローなどいろいろなものを用いて、自分だけの色紙を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 七の段の答えは

 2年生のかけ算の学習もだいぶ進んできました。今日は七の段の九九の答えの求め方を考えました。

・7ずつ出していく。
・かける数が1増えると答えは7増える。
・7×3=3×7のようにして求める・
・五の段の答えと二の段の答えを合わせる。(5×4=20、2×4=8、20+8=28だから7×4=28)

 いろいろな考え方ができるようになってきています。
画像1 画像1

4年生 上下の組み立て方

 4年生が毛筆で「竹笛」を書きました。上下の組み立て方に注意しながら書けるように、一画ずつ友達と交代して書きました。友達が書く様子を真剣に見て、友達がよく書けたときには大きな拍手をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 イーハトーヴの夢

 6年生が国語で「イーハトーヴの夢」の学習をしています。今日は、賢治にかかわる出来事を年表にまとめました。年表からいろいろなことを考えることができます。
画像1 画像1

ひばり学級 クレープを作る

 ひばり学級の子供たちが、国語の説明文で学習したクレープ作りに挑戦しました。文章を読みながら、説明通りに作ろうと頑張っていました。

 おいしそうなクレープができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 異文化に触れる

 本校の1・2年生の英語活動は、玉川大学と連携した取組です。今日は、異文化に触れる学習としてハロウィンを扱いました。ハロウィンを通して、異文化や英語の学習をしっかりしました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月の学習の様子

画像1 画像1
9月の学習の様子

ひばり学級 研究授業

 ひばり学級で国語の研究授業を行いました。自作教材「ばっちり ちょうり 〜クレープのつくり方〜」を正しく読み取りました。読み取ったことが今後の調理の学習につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年合同で

 1年生が音楽会に向けて学年合同で歌の練習をしました。手の振りを付ける練習も行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 アップとルーズで伝える

 4年生が国語で「アップとルーズで伝える」の学習をしています。今日は説明文における題名の役割を考えました。「ルーズとアップで伝える」でもよいのか。根拠や理由をもとに自分の意見をよく発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ちいちゃんのかげおくり

 3年生が国語で「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。今日は、家に戻ってきたちいちゃんの様子と気持ちを読み深めました。

 今までの学習を振り返ってから音読し、読み取ったことを班や学級全体で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 こすりだしたかたちから

 1年生が図画工作で「こすりだしたかたちから」の学習をしました。クレパスで塗った模様に、爪楊枝で引っ掻いて絵を描く活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ベースボール型

 6年生が体育で、ベースボール型のゲームを楽しんでいます。バッターが打ちやすいようにピッチャーはボールを優しく投げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 小筆を使う

 3年生が小筆を使って名前を書く学習をしました。

・姿勢
・筆の持ち方
・筆の使い方

 この3点に気を付け、名前を書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 速さ

 6年生が算数で「速さ」について学習しています。今日は、道のりを求める方法について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

 今日は就学時健康診断のため、子供たちは12時45分までには下校します。

 雨が降ってきたので、お待ちいただくのも大変ですが、3年生の子供たちの下校の経路と重なってしまうため、早めに門を開けることができません。開門は12時45分ごろとなります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 習熟

 2年生が算数でかけ算の学習をしています。今日は今までに学習したかけ算の習熟を図りました。プリントの問題を解き教え合ったり、フラッシュカード活用したりするなど、指導方法を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 繰り上がりのあるたし算

 1年生が算数で繰り上がりのあるたし算の学習をしています。今日は8+3の計算の仕方を考えました。今までに学習したことを生かし、10をつくっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ

研究文書