児童会選挙立ち会い演説会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日の6校時に来年度の児童会役員を選出する立ち会い演説会を実施しました。会長候補・議長候補・副会長候補・副議長候補・書記を選挙の投票によって選出するのです。やる気のある人ばかりですから、演説にも熱が入ります。応援の人も頑張りました。

8月27日(木) 夏季プール指導実施

8月27日(木) 午前8時00分
天気 快晴0
気温23度 水温25度 風 穏やか

4〜6年は9時より受け付け。1〜3年は10時40分より受付です。

8月26日(水) 夏季プール指導実施

8月26日(水) 午前8時00分
天気 曇り 雲量10
気温24度 水温25.5度 風 穏やか

4〜6年は9時より受け付け。1〜3年は10時40分より受付です。
画像1 画像1

8月25日(火) 夏季プール指導実施

8月24日(月) 午前8時00分
天気 曇り 雲量8
気温24度 水温26度 風 穏やか

4〜6年は9時より受け付け。1〜3年は10時40分より受付です。
画像1 画像1

8月24日(月) 夏季プール指導実施

8月24日(月) 午前8時30分
天気 晴れ 雲量5
気温27度 水温27度 風 穏やか

夜は虫の音が聞こえ秋が近づいてきていますが、昼はまだまだ夏です。
4〜6年は9時より受け付け。1〜3年は10時40分より受付です。
画像1 画像1

本日は夏季プールなし

天候不順のため、本日は夏季プールはありません
日食観察をしたい人は職員室で遮光板を借りてください

そろそろ到着

大和田の交差点を通過しました
あと15分くらいで学校に到着します

高坂サービスエリア通過

高坂サービスエリアでトイレ休憩をとりました
2号車は疲れてしまって寝ている子もいますが、ガイドさんとじゃんけん大会をしていました

サーバーダウン

お昼頃サーバーがダウンしていたようで、アップが遅くなりました

富弘美術館&お昼ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2
すばらしい見学態度でした
しずかに絵画鑑賞できました
クリアファイルを買った子が多いようです
お昼ご飯は草木ドライブインでうどんとハンバーグと天ぷらでした
ご飯のあとはお土産タイム
さいごまで残しておいたお小遣いでの買い物でした

足尾環境学習センター

画像1 画像1 画像2 画像2
足尾銅山の発展と公害について展示と映像で学びました
時間ギリギリまでたくさんのメモをとっていました
関心の高さがうかがえます

足尾銅山

画像1 画像1 画像2 画像2
トロッコに乗って坑道内を見学したのち、展示物を見学しました
坑道内はとても寒く、また暗く、水も出ていました
臨場感のある展示にみんな興味津々
トロッコの技術に感動していました

出発しました

画像1 画像1
朝ごはんはホットケーキでした
出発準備では手間取り、出発が5分遅れてしまいました
全員そろって宿を出発できてよかったです
よく寝たせいか、バスの中は賑やかです
イロハ坂にさしかかるところですが、ガイドさんに教えてもらいながらイロハニ50音を覚えています

朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は日射しもあります
すばらしい天気です

おやすみなさい

画像1 画像1
ナイトハイクではワーだのキャーだの大変なもりあがりでした
ペアの仲はよくなれたでしょうか
さて、宿に戻ってきてすぐに消灯でした
戦場ヶ原ハイキングの疲れのせいか30分もするとみんなぐっすり寝ていました
明日は最終日
しっかり寝ましょう

ふくべ細工作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栃木県の伝統工芸にチャレンジしてます
かんぴょうに絵をかいて切り抜いて
仕上げがあるので出来上がりは2学期になります

晩ごはん

画像1 画像1
2日目の晩御飯でした
これからふくべ細工作りです

ホテル花の季到着

画像1 画像1 画像2 画像2
全員無事に到着しました
雨は降っていません
これからお世話になる花の季のみなさんにしっかりと挨拶できました

入浴の時間です

画像1 画像1
今日は早めにお風呂タイムです
乳白色の硫黄泉です

足湯&源泉

画像1 画像1
湯元の足湯と源泉に行きました
足湯はとても熱く、赤くなってしまっていました
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31