4年 車いす体験

4年生は、3学期の総合的な学習の時間で障がい者理解・福祉について学習しています。
今日は、前半は車いすで生活についての櫛田さんのお話を聞かせていただきました。事前学習で子供たちが聞きたいと思ったことを中心に、普段の生活で困っていること、助けられた経験などわかりやすく教えていただきました。
後半は、浅川地区社会福祉協議会の方々にご協力いただき、実際に車いすに乗ったり、押したりする体験をしたりしました。坂道、狭い道、でこぼこ道など、いろいろなコースを体験する中で、子供同士で声をかける姿も見られました。体験後、「狭い道は怖かったけれど、周りに人がいてくれて安心しました。」とサポートの大切さに改めて気づくことができました。
今後は、今までの活動の振り返りと調べ学習をし、最後は自分にできることは何かを考えて発表する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 パラディスボール体験

4年生の総合では福祉について学んでいます。
1月28日(火)2〜4校時に体育館でパラディスボールの体験を行いました。
パラディスボールとは目隠しをして向かい合ったチームがボールを投げたりけったりしてゴールした点数を競うゲームです。
子供たちは、視覚がさえぎられているため、聴覚や触覚を頼りにしながら取り組み、目の不自由な人の大変さを感じ、サポートの大切さを学びました。
お忙しい中、貴重な体験をさせてくださった佐多直厚さん、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 都内見学(浅草)

 朝降っていた雨も上がり、天候に恵まれた中で行程通り社会科見学を無事終えることができました。
バスの中では、八王子市から台東区までの景色を見ながら、町や建物の様子の違いを知ることができました。
 隅田公園で昼食をとり、多くの観光客で賑わう浅草寺へ。班行動を意識して活動することができ、挨拶や質問も丁寧にしている姿も見られました。
今後は、東京都の地形・特色の学習をさらに深め、まとめをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 消防署(浅川出張所)見学

 4年生は、社会の学習で浅川出張所へ見学に行きました。
 消防署で働く人たちは、どのような場所でどんな仕事をしているのかを丁寧に教えていただきました。高尾山を登れるような小さな救急車や消防車に積んでいる物品など、子供たちは初めて見る物も多く、興味深々でした。
 最後は、隊員の方に防火服の早着替えを見せていただいたり、質問コーナーを設けていただいたりと充実した時間を過ごすことができました。
 浅川出張所の皆様、ご協力ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 プラネタリウム見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、理科「月と星」の学習で、9月10日(火)コ二カミノルタサイエンスドームに行きました。
サイエンスドーム内では、前半にプラネタリウムで月と星の動き方を学習しました。
後半は、館内で科学について体験をしながら学びました。
充実した活動で、子供も楽しく学ぶことが出来ました。
今後は、学んだことをまとめていく予定です。

4年 社会「ごみの学習」

6月28日(金)に、北野清掃工場へ見学に行きました。工場内の見学では、教科書の学習だけではわからない工場内の様子や働く人々について学ぶことができました。また、実際にゴミ収集車にごみを投げ込む「投入体験」をしたり、ゴミ収集車がごみを運び込むプラットホームの匂いを嗅いだりと充実した活動となりました。
 7月2日(火)には、ごみ減量対策課の前川さんをお呼びして、「ミクロネシアの環境問題と、現地でのごみ減量活動」についてお話しいただきました。現地の様子を写真やクイズで分かりやすく教えていただき、ミクロネシアという国やそこで起きている環境問題を知ることができました。日本の様子と比べて考えたり、自分の生活を見直したりできる良い機会となりました。
 北野清掃工場の皆様、ごみ減量対策課の前川さん、本当にありがとうございました。4年生は、これらの学習のまとめとして、新聞を作成していく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合 川調査

4年生は総合で小仏川・南浅川を調べる学習しています。
5月11日28度の真夏日の中、小仏川周辺を歩きました。
チェックポイントでは足を止め、様子を観察し、気付いたことをまとめました。
児童からは、川辺に草花が咲いていることや川の中に魚やアメンボがいることを発見していました。
今後は、自分の調べたいテーマを決めてより深く川を調査していく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科 水の学習について

4年生は、社会科で水について学習をしています。
学校公開の日に、動画を見て水道局の方の話を聞き、普段使っている水がどのように自分たちのもとに届き、使われた水はどこへ行くのかを学習しました。改めて、水の使い方を見直すことができました。
また、水道キャラバンの方が来てくださり、水をよりきれいにする浄水場の工夫や、そこで働く人々についても学習しました。実際に水をきれいにしている様子を、実験を通して知ることもできました。
これらの学習を、今後の生活や総合の学習(川調査)に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31