5月31日の給食

画像1 画像1
5月31日の献立

ごはん
豆腐のカレー煮
ごまめナッツ
玉ねぎとわかめのスープ

『まごわやさしい』をご存じでしょうか?
バランスのよい食事をするために取り入れた7品目の頭文字からできた言葉です。
『ま』⇒まめ
『ご』⇒ごま(ナッツ類)
『わ』⇒わかめ(海藻)
『や』⇒野菜
『さ』⇒魚
『し』⇒しいたけ(きのこ類)
『い』⇒いも

この日の献立はいも以外が揃った献立でした。
学校の給食ではよく使われる食品ですが、
おうちでの食事にも是非取り入れてみてください。

5月30日の給食

画像1 画像1
5月30日の献立

ひじきごはん
白身魚の香り揚げ
けんちん汁
もやしのからし和え

白身魚の香り揚げは、ホキに下味をつけてから揚げて提供しました。
くせがなく、揚げても硬らずに食べられたので全体的によく食べていました。

5月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日の献立

はち大根おろしスパゲティ
わかめサラダ
コーンスープ

はち大根おろしスパゲティは八王子産の大根をおろして、
ツナ、えのきと一緒に煮て作ります。
辛みがなく、みずみずしい大根で「美味しい」と好評でした。

5月28日の給食

画像1 画像1
5月28日の献立

カツ丼
ボイルキャベツ
スタミナきゅうり
じゃがいものみそ汁

カツ丼はごはんの上にボイルキャベツ、カツをのせて、
すりごまを混ぜたソースをかけていただきました。
カツ丼はどのクラスもよく食べていました。

5月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日の献立

ごはん
さばのみそ煮
彩り和え
小豆島そうめんのすまし汁

100年フードの小豆島そうめんを使用したすまし汁を提供しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

教育課程

学校運営協議会

学校評価

学校経営計画

学校だより

いじめ防止

生活指導