10月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、八王子の伝統芸能「車人形」をテーマにした「車人形御膳」でした。
6年生に聞いたところ、車人形の上演を実際に見たことがあるのは数人でした。
給食を通して、身近にある伝統芸能に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

10月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、浅川小の学区にある「高尾山」がテーマの「高尾山御膳」でした。
「高尾焼きもみじあんかけ」は豆腐と鶏肉を混ぜて作ったハンバーグに、もみじのかまぼこと三つ葉の入ったたれをかけていただきます。
「このハンバーグ美味しい!」と、低学年もよく食べていました。
身近な高尾山がテーマの給食、とても嬉しいですね♪

10月25日の給食

画像1 画像1
今日の主食、主菜は「海鮮八宝菜」でした。
給食では11種類の具材を使って作るので栄養満点です◎
特に「うずらの卵」は人気なので、おかわりは争奪戦になっています。
朝晩寒くなってきたので、しっかり食べて免疫力をつけましょう!

10月24日の給食

画像1 画像1
じゃがもちは北海道の郷土料理です。
今日は約380個のじゃが芋を使って作りました。
じゃがもちの上には、みそとごまを合わせたみそだれをぬっています。

10月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の主菜は「さんまの蒲焼き」でした。
今年も不漁のため、お値段が高めでしたが、旬の食材を味わってほしいので、給食に出しました。
子どもたちは「おいし〜い!」と、喜んで食べていました。

10月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月27日の「はちおうじ読書の日」にちなみ、今日は「図書コラボ給食」を作りました。
絵本の読み聞かせは月曜日に行いますので、お楽しみに♪
風邪が流行っているので、しっかり食べて、よく睡眠を取り、週末、ゆっくり休んでくださいね。

10月19日の給食

画像1 画像1
今日は自分でパンにジャムを塗る「セルフジャムサンド」でした。
パンやスープの量が多めでしたが、とてもたくさん食べてくれました!

10月18日の給食

画像1 画像1
今日は八王子城や北条3兄弟にちなんだ「八王子城御膳」でした。

10月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は中華料理でした。
風邪が流行っているので、しっかり食べてよく寝ましょう!

運動会の給食

画像1 画像1
今日は運動会なので、子どもたちの大好きなメニューです。
どのクラスもとてもよく食べています◎
午後も元気いっぱい頑張ってください!

10月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は八王子産パッションフルーツを使って、ソースを作りました。
酸味の強い果物ですが、給食では子どもたちが食べやすいよう、甘くとろみをつけました。
教室では「美味しかった〜!」と好評でした◎

10月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は10月10日「目の愛護デー」でした。
目に良い栄養、ビタミンAたっぷりのにんじんを使ったにんじんご飯を作りました。

10月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もったいない大作戦最終日です。
お休みが多いクラス、運動会の練習で、食べる時間が少し減ったクラスなど、各クラスで毎日色々なことが起こりますが、『食品ロスをなるべく出さない』という気持ちが、よく伝わってきた一週間でした。
『今週は自分の分は1回も残さず食べたよ!』と教えてくれる子もいて、とても嬉しくなりました。
もったいない大作戦は今日で終わりますが、世界や日本の食品ロス問題はまだまだ解決していません。
クラス目標や食べ物を大切にする気持ちを、この先もずっと持ち続けてくれたら嬉しいです。

10月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もったいない大作戦4日目です。
普段食べ慣れない子が多いのか、煮豆に苦戦していましたが、ご飯やお味噌汁はとてもよく食べていました○

10月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もったいない大作戦3日目です。
学級閉鎖のため、キャンセルできなかったパンがたくさん余りましたが、各クラスで少しずつ食べてくれたので、食品ロスを出すことがなくなりました!
協力してくれたクラスの皆さん、ありがとうございます!

10月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もったいない大作戦2日目です。
初日から、各クラスとても意識して取り組んでくれています。
『残さないクラスになるよ!』と言って、ピカピカの食缶を見せてくれるクラスもたくさんです。
今日は普段残りが多いメニューでしたが、残菜がとても少なかったです。

10月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から『もったいない大作戦2023』が始まりました。
浅川小では、朝会の時間に実際の残菜の写真などを見せてお話しました。
どうしたら食品ロスを減らせるか、各クラスで目標を決めて、1週間取り組んでいきます。

9月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は『十五夜』メニューでした。
お月見団子は手作りです。
今日は1300個を調理員さんが心を込めて丸めてくれました!

9月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の主食は『吹き寄せおこわ』でした。
栗が入り、秋を感じるメニューでした。

9月27日の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺は中国発祥の料理です。
蒸した中華麺に、肉味噌、きゅうりやもやしのナムルを乗せていただきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他(臨時)

教育課程

学校運営協議会

学校評価

学校だより

新規カテゴリ

給食室

いじめ防止

生活指導