6月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月、7月は蒸し暑い気候のため、給食の残菜も多くなる傾向にあります。
あさっこはよく給食を食べますが、それでもご飯の残りが多くなります。
ご飯は車のガソリンと同じで、体を動かすために必要な栄養です。
暑いですがしっかり食べて、元気に夏を乗り切りましょう!

6月29日の給食

画像1 画像1
今日の汁物は「ビーフンスープ」でした。
ビーフンは米から作られている麺で、アジアの国々で広く食べられています。
教室には春雨とビーフンを持って行き、どちらがビーフンかクイズを行いました。
ビーフンをあまり見たことがない子もいたようで、「さわっていい?」と、興味津々で見ていました。

6月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は子どもたちが好きなメニューばかりで、教室や廊下で、おかわりの列に並ぶ子、じゃんけんをする子をたくさん見ました◎
野菜のスープ煮には、ひまわり型のかまぼこを入れましたが、「2個入ってた!」など、探しながら楽しそうに食べていました。
暑いときこそしっかり食べて、暑さに負けない体を作りましょう!

6月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は白いご飯だったので、ご飯の食べ方についてお話しました。
浅川小では白いご飯の日はご飯が残りがちです。
食べ方をみていると、好きなものばかりを食べる「ばっかり食べ」の子が多かったので、おかずや汁物の間にご飯を食べる方法をお伝えしました。
すると、とてもご飯の残りが減って、こちらが驚くほどでした!
少しのことで変わるので、お家でも食べ方について、折に触れてお伝えしていただけると嬉しいです。

6月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、八王子産のたまねぎをたっぷり使ったスープを給食で作りました。
たまねぎのツンとする匂いのもとは「硫化アリル」という成分ですが、血液をサラサラにしたり、良い働きをするコレステロールを増やしてくれます。
たまねぎを残していた子におすすめすると、甘くて柔らかいので全部食べきることができていました◎
地元でとれた新鮮なたまねぎ約150個を、みんなで美味しくいただきました!

6月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日は、太平洋戦争の沖縄戦が終結した日です。
それに合わせ、給食も沖縄の郷土料理や名産を使った献立にしています。
戦争を知らない世代が増えていますが、給食を通して、戦争があったことを知ったり、平和を願う気持ちを大切にしてくれたりする子が増えたら良いな、と思います。

6月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の主食、主菜は「八王子産ズッキーニのカレーライス」でした!
八王子産なので、鮮度の良い、とても立派なズッキーニが届きました。
子どもたちに感想を聞くと、声をそろえて「おいしかった〜!!」と教えてくれました。
ズッキーニには、風邪予防に効くビタミンCが豊富です。
地元産の野菜を食べて、元気に過ごしましょう!

6月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の副菜は「茹で空豆」でした。
生活科の授業で、1年生が一生懸命さやむきをしてくれたものです。
自分でむいた空豆の味は格別だったのではないでしょうか?
1年生のいるご家庭では、ぜひ、感想を聞いてみてください!

6月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のクリームスープの中には、八王子でとれたキャベツをたくさん使っています。
キャベツには、胃の働きを助けるビタミンUという栄養がたっぷりです。
食べすぎ、飲み過ぎで弱った胃に効くので、子ども達よりも、お家の人の方がお世話になる栄養かもしれないですね。
地元でとれた旬の野菜をたくさん食べて、引き続き元気に過ごしましょう!

6月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の肉じゃがには、神奈川県小田原市でとれた「下中たまねぎ」をたくさん使いました。
たまねぎが目立つよう、最後の方に入れましたが、柔らかいのですぐにとろとろになっていました。
小田原市では有機肥料の確保が問題になっていたそうですが、昨年八王子市の給食で下中を取り入れたことがきっかけで、八王子市の有機肥料も取り入れて栽培されることになったそうです。

6月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはし名人最終日です。
テーマは「骨を取る」。
「骨がなかった」という声も多少ありましたが、魚の骨を取ることを目標に取り組んでもらいました。
初日にもお伝えしましたが、正しいお箸使いができるようになったら、それは今後一生の宝物になります。
おはし名人は今週で終わりますが、この機会に、子どもたちが正しい箸使いを意識してくれるようになれば嬉しいです。
お家での練習やカードへのご記入など、ご協力、ありがとうございました。

6月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはし名人、4日目のテーマは「つまむ」。
大豆の揚げ煮をつまむことに挑戦してもらいました。
今日は、どの学年も上手に大豆をつまむことができていました◎
ある調査によると、大人でも、上手に箸を使えている人は半分ほどの割合だそうです。
正しい箸使い、できているでしょうか?
お子さんと一緒に、箸使いを見直してみるのも良いですね。

6月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはし名人」3日目。
今日のテーマは「はさむ」です。
2年生の教室では、あんかけ焼きそばの麺をはさんで、「こうでしょ!」とアピールしてくれる子がたくさんいました。
器に口を近づけて食べるのはお行儀が悪いので、きちんと麺をはさんで、口元へ運んで食べるくせを付けましょう。

6月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはし名人」2日目。
今日のテーマは「きりさく」。
お箸を上手に持てていないと、指先に力が入らないので魚をうまくきりさけません。
6年生はお箸をきれいに持てる子が多いですが、それでもきりさくのには苦戦している様子でした。

6月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子市の恒例の取り組み、「おはし名人」が始まりました!
1年生は初めての、6年生は最後の取り組みになります。
お箸がきれいに使えると、それは一生の宝物になります。
お家で練習してきた成果を、この1週間の給食で発揮しましょう!

6月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関東もいよいよ梅雨入りしましたね。
「入梅」にちなみ、給食も梅を使った献立にしました。

6月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」といい、歯や口をきれいにできるよう気をつけよう、という1週間です。
浅川小で虫歯がある人は5人に1人だそうです。
虫歯にならないためにはよく噛んで食べることが大事。
と言うことで、今日は献立の中によく噛んで食べる、ごぼう、ししゃも、じゃこなどを入れました。
お家でも学校でもよく噛んで食べて、歯磨きも忘れずにしましょう。

6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6月の中で一番たくさんの野菜が使われている献立でした。
今日のサラダは食べやすかったのか、残りがほとんどありませんでした◎
650人がほとんど残さないで食べるのは、なかなかすごいことです!

6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、給食でできるSDGsの取り組みを食育メモと放送でお伝えしました。
今日のテーマは「1人分をしっかり食べよう」。
給食の配膳中、または、配膳後に減らしに来る様子を見ていると、苦手なものはほんの一口しかよそらない子を見かけます。
苦手なものを減らすことを続けていると、必要な栄養がとれないので、なかなか体が大きくならず、食べられる量も増えません。
一方、苦手なものでも食べようとする子は、ゆっくりでも、食べられる量や物が増えていっています。
お子さんはどちらに当てはまるでしょうか?
給食は必要な栄養量を計算して作っているので、なるべく決まった量を食べられる子が増えてくれたらいいな、と思っています。

6月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の主食は不動の大人気メニュー、「きな粉揚げパン」でした。
6年生が献立表を見ながら「今日のメニュー最高…。」とうっとりしていました。
6月は果物もメロンや冷凍みかんなど、子どもたちが好きなものが多く登場します。
冷凍みかんは3回洗い、ちょうどいい硬さににして出していることを伝えると、みんな驚いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他(臨時)

教育課程

学校運営協議会

学校評価

学校だより

新規カテゴリ

給食室

いじめ防止

生活指導