1月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・かてめし
・かき玉汁
・白玉あずき
・牛乳

今日はお正月の行事「鏡開き」にちなんで、「白玉あずき」を作りました。
鏡開きは1月11日に行う地方が多い行事で、鏡餅を食べて、1年間の無病息災を願います。
給食では1人2個ずつ、白玉もちを作りました。
教室では「あずきは苦手だけど食べられた!」「おもち美味しい!もっと食べたかったー!」など、様々な感想を寄せてくれました。
お家に鏡餅を飾っていない人もいたので、給食で日本の行事食について知ってもらえれば嬉しいです。

写真1:白玉もちを丸めているところ。
今日は1300個を丸めました。
写真2:あずきも手作りです!豆を煮るところから始めます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

その他(臨時)

学校評価

学校経営計画

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

専科だより

学校だより

いじめ防止

生活指導