【日本語国際学級】 プチ折り紙教室

画像1 画像1 画像2 画像2
机に向かっての日本語の学習にちょっと一休み。グループで折り紙にチャレンジしました。先生役は他の時間に通級している六小の児童です。得意な折り紙を他の児童にも教えてあげたいとすすんで来てくれました。教え合う中で子供同士の交流も深まり、楽しい時間となりました。

代表委員会

12日の放課後に代表委員会がありました。
4.5年生の代表委員が集まり、1年生を迎える会について話し合っていました。
画像1 画像1

清掃活動

12日の放課後、6年生は残って清掃活動を行いました。
洗面所や清掃用具入れなど普段なかなか手の届かないところを掃除してくれていました。

6年生の皆さん ありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

ユニセフ募金

画像1 画像1
本日、代表委員会の児童が郵便局へ行き、ユニセフ募金を送金しました。
募金で集まった金額は、合計で
33,270円でした。
ご協力ありがとうございました。

6年生と遊ぼう

卒業式まであとわずかになってきました。
6年生は、卒業式に向けて、あいさつ運動、清掃活動、交流活動を行っています。
今日は、6年1組と4年1組の交流活動がありました。
6年生が計画して中休みに「どろけい」をして遊びました。
みんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学生による読み聞かせ

今日は第三中学校の1年生が小学校に来て、本の読み聞かせをしてくれました。
中学生は表現力を育てるために、小学生はいろいろな本に興味をもたせるために今回の活動を行いました。

中学生は、今日のために練習を積んできたようでした。役割を分担して上手に読んでいました。
小学生は、話に聞き入り、楽しい本の世界に浸っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会

今日は体育館で全校朝会がありました。
校長先生から、パラリンピックの話、東日本大震災の話などがありました。


画像1 画像1

6年生を送る会(7)

お祝いのくす玉を割った後、
代表児童がおわりの言葉を述べました。

その後、1年生から5年生までの児童が「グッデーグッバイ」を歌う中、6年生が退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(6)

「猛獣狩りに行こうよ」で同じグループになった6年生に、今までの感謝の気持ちを伝えた後、全校合唱をしました。
曲は「いずみの森小中学校校歌」でした。
【写真:上】

その後、教職員が「どんなときも」を歌い、6年生にお祝いの気持ちを届けました。
【写真:下】
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(5)

6年生は、各学年の出し物への感想を述べたり、今までの感謝を伝えたりした後、全員で「栄光の架橋」を合奏しました。
息が合った合奏に、1年生から5年生の児童も聞き入っていました。
【写真:上・中】

次に、全学年で「猛獣狩りに行こうよ」をして交流しました。
6年生を入れてグループを作りました。
【写真:下】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(4)

5年生は、綱引きで6年生に挑戦をしました。
各クラス対抗で勝負しました。
他の学年の応援も熱が入りました。
最後に「明日へつなぐもの」の合唱もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(3)

3年生は、群読「6年生のように」とクイズをしました。(上、中)
4年生は、呼びかけとリコーダーで「エーデルワイス」の合奏をしました。(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、6年生へのインタビューと合奏「こぐまの2月」の演奏をしました。

6年生を送る会(1)

今日は、6年生を送る会がありました。
4年生のアーチの下を1年生と一緒に6年生が入場しました。(上、中)
校長先生の話の後は、各学年からの出し物でした。
1年生は呼びかけと合唱「あの青い空のように」合奏「きらきら星」をしました。(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

今週は水曜日にクラブ活動がありました。
今年度最終の活動でした。
画像1 画像1

委員会活動

今週の月曜日は委員会活動がありました。
1年間の活動の振り返りを話し合っていたり、
残りの活動を考えていたりしているようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

昔のくらしを体験しよう(七輪餅焼き体験)

画像1 画像1
総合「昔のくらしを体験しよう」では、七輪で火起こし体験をしました。子供たちは、初めての火起こしに苦戦しながらも楽しく活動しました。班で協力してお餅を焼き、美味しく食べることができました。

校内整備委員会の発表

画像1 画像1
朝の集会で、校内整備委員会が委員会発表を行いました。

活動内容をクイズで紹介しました。

研究授業

21日に体育の研究授業・協議会がありました。
東京教師道場で2年間研修をした成果の発表会でした。
体育館でソフバレーボールの授業をした後、図書室で協議会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ(4年)

21日の朝、子供たちが楽しみにしている読み聞かせがありました。
図書ボランティアの方々が、月に1回来てくださっていて、今年度の最終回でした。
1年間ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31