昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

運動会の写真が掲示されています

 昨日から運動会の写真が校内で掲示されています。
 2階の家庭科室前から3年1組前の廊下の壁にプログラム順に掲示されています。

 2300枚ほどありますが、早速子供たちは自分や友達が写っている写真を探しては喜んで見ています。運動会でがんばったことがよい思い出になっているようです。

 申し込みは7月12日(水)までになっています。今度の保護者会の際に、ご覧になることができますので、よろしくお願いします。

 今年度から写真屋さんが代わり、インターネットからも写真を閲覧することができるようになりました。詳しくは本日配布されたお手紙をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生法講習会

 先週よりプールが始まりました。

 プールは楽しいものですが、事故が起こると生命に関わります。
 そのため、本日児童の下校後、八王子消防署の方々をお呼びして心肺蘇生法の講習会が開かれました。救急車が到着するまでに行う、心臓マッサージのやり方とAED(自動体外式除細動器)の扱い方を教えていただき、訓練用の人形で練習をしました。

 プール以外でも、スポーツ中の事故や急病などで、AEDは使用することがあるそうです。本校では東昇降口に設置されています。

 安全で何事もないのが一番ですが、緊急時には子供たちの生命を守るために、教わったことを活かして対応していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

 今日の朝読書の時間は、保護者の「読み聞かせボランティア」による今年度第1回目の読み聞かせが行われました。
 今年度は、可能な範囲でお子さんのクラス以外にも入っていただくけるよう予定を調整しました。子供たちが多くの方からお話を聞く機会を増やしていきたいと考えています。
 教室では、子供たちがお話を夢中になって聞いていたり、お話の内容について感想や意見を交流していたりして、お話の世界に浸っていました。

 来月以降も各クラス月に1〜2回程度、読み聞かせをお願いしています。どうぞよろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室29

長門牧場レストラン建物を背景に、5年生全員で記念写真を撮りました。
これより東京・八王子に向かいます。

校長
画像1 画像1

5年生姫木平移動教室28

空気が美味しく、広々とした牧場で、ゆったりとした一時を過ごすことができました。昨日と違い、爽やかで最高のお天気です。

校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室26

長門牧場のレストランでカレーライス、ミニサラダ、牛乳をいただきました。よく煮込んであるビーフカレーでした。

校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室25

日常生活で食べている、牛乳、乳製品、バター、マーガリンなどの違いを丁寧にかつ楽しく教えていただきました。

校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室24

長門牧場にやってきました。清々しい気候です。バター作り体験を行いました。ひたすら振り続けます。葡萄パンとの相性が最高です。

校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室23

黒曜石体験ミュージアムにも様々な展示物があります。実際に触り加工してみた黒曜石に関する知識を身に付けていました。

校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室22

黒曜石体験ミュージアムにやってきました。世界に一つだけの自分だけのオリジナルネックレスができました。

校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室21

閉校式です。お世話になった宿舎の方々に、心を込めてお礼を言いました。
朝日の中で記念の集合写真を撮りました。
私物の持ち物管理が課題です。大きなバックをバスのトランクに一旦入れてしまうと・・・
また取り出して探すことになってしまうと・・・
これも勉強です。体験・経験です。

校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室20

朝食です。食事中立ち歩く人はゼロとなりました。おかわりのときのみニコニコしながら席を離れています。

校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室19

おはようございます。雨は上がっています。全員元気です。予定どおり進行中です。

校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室18

宿舎 八王子市姫木平自然の家 掲示物などです。
キャンドルサービスのフィナーレ みんなで大きな声でキセキを歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室17

宿舎 八王子市姫木平自然の家の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室16

宿舎 八王子市姫木平自然の家の様子です。(その4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室15

宿舎 八王子市姫木平自然の家の様子です。(その3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室14

宿舎 八王子市姫木平自然の家の様子です。(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室13

宿舎 八王子市姫木平自然の家の様子です。(その1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室12

外は雨です。体育館でキャンドルサービスです。レク係、火の神役などよくがんばりました。大きな声で元気よくゲームなどを楽しみました。

校長
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善推進プラン

学校経営計画

学校便り(R5より学年便りと統合)

保健だより

食育だより

生活指導だより

配布資料等

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会

今月の献立表