学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

運動会 午前の部2

 どの学年の演技も競技も素晴らしいです。

 順調に進んでおりましたが、5年生の「舞い踊れ!爽嵐」の途中で、放送機器のトラブルがあり、音楽やマイクの音などすべてが出なくなってしまいました。

 現在は、放送機器を調整し音が出るようになりました。ご心配、ご迷惑をおかけいたしました。午後の最初には、改めて5年生の「舞い踊れ!爽嵐」をご覧いただきます。

 12時30分に開始する予定です。よろしくお願いいたします。

 写真は、2年生「七国ジャクソン123!」、5・6年生「七国騎馬戦 2018」、4年生「The Flag Dance 炎」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 午前の部

 早朝より、多くの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。

 強い日差しでなく、過ごしやすい天候の中での運動会となりました。

 写真は、開会式と応援合戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の状況

 おはようございます。6時30分現在、七国小学校周辺の天気はくもりです。これから、テントの設置等を行います。
画像1 画像1

運動会 準備

 明日の運動会に向けて、6年生と教職員で会場準備をしました。あとは、明日の朝に少し準備をするだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習3回目

 朝から運動会の全校練習をしました。今日は、準備運動、整理運動、閉会式の練習をしました。

 赤組が優勝した場合、白組が優勝した場合の両方の練習をしました。当日はどちらが優勝するのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

運動会の全校練習をしました。今日は全校競技と午後の応援でした。赤も白も元気のよい応援でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援の仕方を教えに

 朝の時間を活用し、応援団の子供たちが1年生から4年生に今年の応援の仕方を教えに行きました。(1・2年生は教室、3・4年生は校庭)1年生から4年生も全校練習の時には大きな声で自信をもってできることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団 朝練習

 運動会が近づいてきました。今日は体育館で応援団が朝練習をしていました。はりのある大きな声と太鼓の音が体育館いっぱいに響いていました。応援団の子供たちは運動会を盛り上げるために頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 交通安全教室

 1年生が交通安全教室で、道路の歩き方や交差点の横断の仕方を学習しました。

 実際に1年生が学校周辺を歩き、南大沢警察や交通安全協会の方々から直接、教えていただきました。
 最後に1年生は話を聞く態度や歩き方など、100点をいただきました。素晴らしいです。

 南大沢警察の皆様や交通安全協会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の遠足は

 この時期にしては気温が低く、寒い感じがします。朝になっても雨が止みませんでしたので、1年生の遠足は来週16日(水)に延期といたしました。この日は給食の時間までには学校に戻って給食を食べますので、お弁当は必要ありません。
画像1 画像1

耳鼻科検診

 全校で耳鼻科検診を行いました。写真は順番を静かに待つ1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 地震を想定した避難訓練を行いました。1年生は初めての避難訓練でしたが、しっかりと行動することができました。
画像1 画像1

離任式〜感謝の気持ちを伝える〜

 5時間目に離任式を行いました。3月までお世話になった11名の先生に、感謝の気持ちを伝えました。

 子どもたちは最後まで立派な態度で参加し、態度でも感謝の気持ちを表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 視力検査

 この時期に全校で定期健康診断を行っています。今日は、1年生の視力検査の日でした。写真は、養護教諭の説明をしっかり聞いているところです。
画像1 画像1

2年生以上は身体計測

 2年生以上は、身長と体重を測定しました。前回の測定の時と比べて、どうだったでしょうか。

 上の写真は6年生。測定にも慣れています。
 下の写真は2年生。これから測定する場所に移動するため並んでいるところです。静かに素早く並びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

 始業式に続いて、入学式を行いました。新入生は緊張したようでしたが、最後までよく頑張りました。校長先生からの話や教育委員会からのお祝いの言葉もよく聞いていました。

 6年生の歓迎のことばは大変立派で、2年生の歓迎の演技もよくできました。新入生も1年後には2年生のようにできるようになることでしょう。

 月曜日から教室での学習が始まります。元気に登校してほしいと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

 新しい学級でスタートする日になりました。今年度は異動の教職員が多く、時間が長くなりましたが、子供たちは落ち着いた態度で参加していました。

 児童代表の言葉は6年生でした。七国小学校の最高学年としての決意があらわれた素晴らしい内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ

研究文書