学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

おおるり展

1/13〜1/17までそごう八王子店で小中合同作品展「おおるり展」が開催されました。図工、家庭科、書写の作品が出品されました。
開催中は、大勢の方々が見に来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書写展

本日(17日)から21日まで、児童の書き初めを校内に展示いたします。
個性豊かな力作ぞろいです。是非、ご覧ください。
家庭科の草木染めによるエコバッグも展示しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

H22 5年連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日、5年生が連合音楽会に参加しました。
合唱「僕らの未来へ」合奏「語りかけよう」を多くの観客の前で、笑顔で発表することができました。
発表後、多くの方から、「天使のような歌声でした」と、お褒めの言葉を頂きました。

第2回地域清掃が行われました。

11月14日(日)に青少対七国地区委員会主催による地域清掃が行われました。
当日は300名を超える参加者があり、きれいなまちづくりに貢献していただきました。
次回は、来年3月13日(日)9:00〜です。
奮ってご参加ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

起震車体験(5年生)

5日(火)に全校で地震を想定した避難訓練を行いました。
その後、5年生は全員が起震車体験をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

草取り集会

9月15日(水)の集会で「みんなの学校」をきれいにするために草取りをしました。
当日は雨もあがり、涼しい中、花禄会のみなさん、どんぐりの会のボランティアの方々と一緒に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

DonDon祭、大盛況!!

 昨年度までは11月に行っていたDonDon祭を、今年度は8月28日(土)に期日を変更し、開催しました。猛暑から、参加者すべてに熱中症対策を呼びかけました。
子供たちは久しぶりに会う友達と笑顔を交わしながら、いろいろなお店やゲームを楽しんでいました。最後は校庭で「みなみ野シティ音頭」を踊り、無事終えることができました。
 DonDon祭は、七国の子供たちの輪、お手伝いいただく保護者の輪、地域の輪を広げ、子供たちの健全育成につながっていくきっかけになればと考え、実施しています。  
 来年度に向けて、さらに七国の子供たちを囲む大人の輪が広がっていくことを期待しています。ご準備をいただきましたどんぐりの会のスタッフ、保護者ボランティアの皆様に厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みなみ野サマーブリーズコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日(日)みなみ野君田小学校体育館で行われました。
本校からは、音楽クラブの4・5・6年生が参加しました。
ハンドベルで、ディズニーの曲を演奏し、喝采を浴びていました。

学校保健委員会

小中合同による学校保健委員会が開催されました。今年度の健康診断の結果と傾向、今年度の保健関係の活動予定、学校給食の目的や取組、各校医の先生方からお話をいただきました。
小中学校9年間を見通した心身の発達と課題について情報交換し、認識が深められるよい会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

石けん作り 7月6日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健ボランティアと図書ボランティアのみなさんが、石けん作りをしてくださいました。給食室から出た廃油をリサイクルしていて、原材料は「廃油・苛性ソーダ・水・レモン」だけです。これから秋までじっくりと熟成させます。できあがりが楽しみです。

運動会 5月29日(土)

ここ数年雨で延期が続いた運動会でしたが、今年度は久しぶりに、予定通りの土曜日に運動会が実施されました。半袖では少し肌寒い一日でしたが、子供たちの熱のこもった演技や競技は、曇り空を吹き飛ばすような勢いでした。応援団を中心に、紅組・白組の全力を挙げた戦いぶりも見ごたえがありました。1500対1497。たった3点差で白組が勝利しました。各学年・全校での演技や競技に、全力を尽くして取り組む子供たちの姿が感動を与えてくれたよい運動会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 4月16日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度七国小を去られた、吉村校長先生や先生・主事さん方との離任式がありました。ついこの間まで、毎日学校で顔を合わせていた先生方が、何週間かでとても懐かしく感じられました。それぞれの先生・主事さんに、代表の子がお礼の手紙を読み、お別れをしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 安全指導 クラブ
2/9 避難訓練
2/10 授業体験・部活見学6予備日
2/11 建国記念の日

学校だより

授業改善推進プラン

学年だより