** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

R.2.11.18 読み聞かせ4

画像1 画像1
画像2 画像2
 感染防止しながらの読み聞かせ、いつもありがとうございます。子供たちは、目を輝かせて聴いています。

R.2.11.18 読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染防止しながらの読み聞かせ、いつもありがとうございます。子供たちは、目を輝かせて聴いています。

R.2.11.18 読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染防止しながらの読み聞かせ、いつもありがとうございます。子供たちは、目を輝かせて聴いています。

R.2.11.18 読み聞かせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染防止しながらの読み聞かせ、いつもありがとうございます。子供たちは、目を輝かせて聴いています。

R.2.11.13__3年社会科見学10

夕やけ小やけの里に到着、美味しくお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.11.13__3年社会科見学9

夕やけ小やけの里に到着、美味しくお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.11.13__3年社会科見学8

八王子市郷土資料館を見学してます。
画像1 画像1
画像2 画像2

R.2.11.13__3年社会科見学7

八王子市郷土資料館を見学してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.11.13__3年社会科見学6

八王子市郷土資料館を見学してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.11.13__3年社会科見学5

中西ファームに到着、農業のお話を聞いて、収穫体験と見学をしました。
画像1 画像1

R.2.11.13__3年社会科見学4

中西ファームに到着、農業のお話を聞いて、収穫体験と見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.11.13__3年社会科見学3

中西ファームに到着、農業のお話を聞いて、収穫体験と見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.11.13__3年社会科見学2

? 中西ファームに到着、農業のお話を聞いて、収穫体験と見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.11.13__3年社会科見学1

中西ファームに到着、農業のお話を聞いて、収穫体験と見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.11.12 生活指導朝会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月目標「相手の気持ちをかんがえよう」、読み聞かせを通して、相手の気持ちを考えて行動することの大切さを子供たちに伝えました。
 また、生活指導朝会終了後には、4人の6年生が参加した「八王子ダッシュ」(陸上競技大会)の表彰をしました。

R.2.11.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年外国語活動「Unit6 Aiphabet〜しおりフレンドを作ろう〜」 5時間目は、4年生の研究授業でした。アルファベットを体で表現したり、友達とやり取りしてしおりを完成させたりして、楽しみながら学習していました。

R.2.11.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年図画工作科「つつまれて いい気分」 光の透き通る和紙のドームの中で、感じたことをもとに、自分がいい気持ちになる表現を水彩絵の具や凧絵染料で表しました。

R.2.11.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年総合的な学習の時間「広げようやさしい町」 車いすの体験をして、実際車いすで生活している講師の先生に「車いすでの生活」についてお話をしていただきました。車いすの仕組みなどについてもお話してくださり、たくさん学ぶことができました。ありがとうございました。

R.2.11.3__日光移動教室12

見送ってくれるかのように、パスの車窓から、なんとSLが走っているのが見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R.2.11.3__日光移動教室11

日光江戸村出発、今から帰校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31