** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

R.2.12.3__4年理科見学8

ディスタンスをとって、美味しくお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.12.3__4年理科見学7

ディスタンスをとって、美味しくお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.12.3__4年理科見学6

グループで科学館を見たり体験したり、楽しく見学してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.12.3__4年理科見学5

グループで科学館を見たり体験したり、楽しく見学してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.12.3__4年理科見学4

グループで科学館を見たり体験したり、楽しく見学してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.12.3__4年理科見学3

グループで科学館を見たり体験したり、楽しく見学してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.12.3__4年理科見学2

六都科学館に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.12.3__4年理科見学1

出発式を済ませ、多摩六都科学館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

R.2.12.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年理科「発電と電気の利用」 micro:bitと学習用タブレットPCを使い、プログラミングの学習をしました。自分でプログラムを作り、意図したことがプログラムできているか、実際に動作をさせて検証しながら試行錯誤していました。我々大人が研修してできるようになるより、早く理解してできるようになります。柔らかい思考でどんどん進みます。

R.2.12.2__読み聞かせ3

お忙しい中、子供たちのために、読み聞かせをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R.2.12.2__読み聞かせ2

お忙しい中、子供たちのために、読み聞かせをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.12.2__読み聞かせ1

お忙しい中、子供たちのために、読み聞かせをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.12.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年外国語「Unit2 I went to Nikko」 日光について対話した学習を基にして、マイメモリーカード(自分の旅行)を作り、自分の旅について友達と対話しました。ベラベラポイントレベル1(繰り返す)、レベル2(自分につなげる)、レベル3(相手につなげる)を意識して、会話を楽しんでいました。

R.2.11.30__ユニセフ募金活動

代表委員会児童が、ユニセフ募金活動を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R.2.11.26 児童集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、代表委員会による「ユニセフ集会」がありました。ユニセフの募金活動の前に、全校にユニセフ募金についての理解を広める集会でした。リモートでが各クラスの子供たちがよく聴いていました。

R.2.11.26 児童集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、代表委員会による「ユニセフ集会」がありました。ユニセフの募金活動の前に、全校にユニセフ募金についての理解を広める集会でした。リモートでが各クラスの子供たちがよく聴いていました。

R.2.11.24__オリパラ学習2

北京、ロンドンオリンピック出場、全日本6連覇の体操選手、鶴見虹子さんが鑓水の子供たちのために来てくださいました。演技を見せてくださり、指導もしてくださいました。そして、自分の夢を叶えた貴重な経験を子供たちに話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.11.24___オリパラ学習1

北京、ロンドンオリンピック出場、全日本6連覇の体操選手、鶴見虹子さんが鑓水の子供たちのために来てくださいました。演技を見せてくださり、指導もしてくださいました。そして、自分の夢を叶えた貴重な経験を子供たちに話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.11.20 避難訓練から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に職員室から出火想定の避難訓練を実施しました。おかしもを守って、安全な避難ができました。この機会を使って、現在の東京都の感染状況考え、校長から感染予防のためのマスク着用と手洗いの大切さを再度指導しました。

R.2.11.19 児童集会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、リモートで集会委員によるクイズ集会があり、楽しみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31