** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

暗唱発表会 3年 5年

呼吸合わせて、気持ち合わせて、大きな声で堂々とした発表ができました。ひとつひとつの言葉を大事にする普段の学習の成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育士体験

5年生がめぐみ第二保育園に行き、かわいい園児たちと交流をしてきました。保育士さんのまねをしながら、小さな子たちといろいろな遊びを体験してきました。
画像1 画像1

ダンスクラブ、演劇クラブ発表

体育館のステージで二つのクラブの発表がありました。照明があてられたステージの上でダンスと演劇。たくさん練習した成果を発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

授業のひとこま紹介。「キャッチバレーボール」の様子です。ボールを上手につないでいく工夫が必要です。楽しく試合ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

授業のひとこま紹介。「ずをつかってかんがえよう」赤い紙と青い紙の数を図を使って表し、式を導きだします。線分図へと発展していく基本となる大事な学習です。みんなノートがとても丁寧です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大縄大会本番です

朝から校庭に出て、練習する各学級。集会の時間になっていよいよ本番が始まりました。3分間で何回跳べたか、2セットの合計で競うルールです。さすがに強かったのは6年生。結果はお昼の放送で発表されました。詳しくはお子さんにお聞きください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

授業のひとこま紹介。「登場人物の人がらを知ろう」3年生の教科書に昔からある名作「モチモチの木」です。みんなで読み味わいながら、登場人物の人柄や心情を探ります。意見がたくさん出て、楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

授業のひとこま紹介。「学んできたことを生かして調理しよう」サンドイッチづくりの調理実習です。さすが6年生、班ごとに協力して手際よく作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳びブーム

間近に迫った縄跳び大会に向けて各学級、中休みは練習に熱が入っています。よく晴れた今日は校庭のあちこちで長縄が回されています。
画像1 画像1

金管バンド定期演奏会

たくさんの皆様にご参観いただきながら金管バンドの定期演奏会が行われました。とても素敵な演奏でした。そして今日は6年生の引退の日でもあります。5年生への引き継ぎセレモニーも行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字検定ただいま受験中

昨年度を上回る全学年児童・生徒・保護者・地域の皆様、総勢158名が一斉に受験いたしました。やりみず会スマイルサポーターの皆様のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

4年生 国語

授業のひとこま紹介。話す・聞く学習の授業「聞き取りメモの工夫」です。実際に自分たちが聞き取ったメモを書画カメラを使いながら提示し、良いメモの取り方の工夫を考えました。意見がたくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

授業のひとこま紹介。「水の温度によってものの溶ける量は変化するのだろうか」…食塩とミョウバンの場合を比較しながら班ごとに実験です。ビーカーを見つめる目が真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

金管バンドコンサートお待ちしています

毎年恒例の鑓水小学校金管バンド定期演奏会は明日2/10(土)13:00開場13:30開演です。会場は本校体育館です。今朝も練習に一生懸命取り組んでいました。たくさんの皆様のご来場をお待ちしています。
画像1 画像1

学級閉鎖中

今、2の4は学級閉鎖中です。子供たちのいない教室はやっぱり寂しく感じます。今年のインフルエンザの流行は、ここ数年間で最大と言われています。早く終わって欲しい流行です。体調を崩している皆様の一刻も早い回復をお祈りいたします。
画像1 画像1

またまた雪でした

昨日久しぶりの校庭遊びができるようになったばかりでしたが、再び雪が積もりました。登校前の校門で雪かきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大縄跳び集会

雪の影響でしばらく使えなかった校庭ですが、今朝は久しぶりに全校児童が集合しての縄跳び集会。クラスごとに3分間で跳べた数を競います。今日はまだ練習。本番は今月末の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育研修会

今年度第3回となる今日は由木西小を会場に、鑓水小・中学校と三校合同の教員研修を行いました。近くの学校同士ですが、環境や規模も異なり、お互いに学ぶことはたくさんあります。
画像1 画像1

まだまだ融けません

先週の月曜日に降った雪がなかなか融けません。朝は凍りつき、昼になるとベトベト、校庭が使えないのでとても不便です。今週また雪の予報があるようです。積もったその日は楽しめますが、後が厄介な雪です。
画像1 画像1

友達と仲良くしよう

今日は生活朝会がありました。2月はふれあい月間です。生活目標は「友達と仲良くしよう」ということで、先生たちによる“友達と仲良くしたくなるような絵本”の読み聞かせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31