緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

夏休みの自由研究です! 作品(9月11日 西校舎編)PART3

9月11日(金)。

子供たちの力作が並んでいます。
名札には作品名・感想等が書かれています。


夏休みの自由研究です! 作品(9月11日 西校舎編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの自由研究です! 作品(9月11日 西校舎編)PART2

9月11日(金)。

西校舎の3階・4階の教室です。
教室前の廊下には、たくさんの作品が並んでいます。

夏休みの「自由研究」の作品です。


夏休みの自由研究です! 作品(9月11日 西校舎編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの自由研究です! 作品(9月11日 西校舎編)PART1

9月11日(金)。

校舎の中を歩きます。
子供たちの学習活動の様子や校舎内外の破損、修理等の点検をします。

西校舎です。


夏休みの自由研究です! 作品(9月11日 西校舎童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の校庭です! 遊び(9月11日 児童編)PART3

9月11日(金)。

天気予報によると、土曜日・日曜日は晴れるようです。
気温もぐんと上がるようです。


朝の校庭です! 遊び(9月11日 児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の校庭です! 遊び(9月11日 児童編)PART2

9月11日(金)。

青空の下、校庭で思い切り体を動かしています。
子供たちの表情が、すごく楽しそうです。

笑顔、笑顔、笑顔です!


朝の校庭です! 遊び(9月11日 児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の校庭です! 遊び(9月11日 児童編)PART1

9月11日(金)。

学校に戻ります。
校庭では、子供たちが元気に運動をしています。

校庭は、すっかりかわいています。


朝の校庭です! 遊び(9月11日 児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

台風一過です! 晴れ(9月11日 登校編)PART6

9月11日(金)。

イチョウ並木です。
まだ色づいていません。

歩道には「ぎんなん」の実が落ちています。


台風一過です! 晴れ(9月11日 登校編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風一過です! 晴れ(9月11日 登校編)PART5

9月11日(金)。

高尾の山々です。
南浅川には「カモ」が泳いでいます。

今日は、台風一過の青空です。


台風一過です! 晴れ(9月11日 登校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風一過です! 晴れ(9月11日 登校編)PART4

9月11日(金)。

今朝は、地域ボランティアの方の代わりに、本校の生活指導担当の教員が交差点にいます。
子供たちの登校を見守っています。


台風一過です! 晴れ(9月11日 登校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風一過です! 晴れ(9月11日 登校編)PART3

9月11日(金)。

横山橋の交差点の様子です。
保護者の方々が、子供たちと一緒に信号を待っています。

地域ボランティアの方は、今朝も、子供たちの登校を見守ってくださっています。


台風一過です! 晴れ(9月11日 登校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

台風一過です! 晴れ(9月11日 登校編)PART2

9月11日(金)。

いつもの朝と同じように通学路を歩きます。
南浅川の様子です。

白い羽の鳥が、気持ちよさそうに立っています。


台風一過です! 晴れ(9月11日 登校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風一過です! 晴れ(9月11日 登校編)PART1

9月11日(金)。

今日は、朝から、すごくいいお天気ですい。
見上げると青空が見えます。

太陽の光がまぶしい朝です。


台風一過です! 晴れ(9月11日 登校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食はいつ作るの? 調理員(9月10日 準備編)PART6

9月10日(木)。

横山第二小学校では、安全、安心、おいしい給食を提供するために、栄養士さん、給食調理員さん、食材を運ぶ業者さん等が協力しています。

”給食はおいしいね!”


給食はいつ作るの? 調理員(9月10日 準備編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

給食はいつ作るの? 調理員(9月10日 準備編)PART5

9月10日(木)。

午後になります。
給食室を見ます。

食器や調理道具を洗っています。
次の日の準備に取り掛かっています。


給食はいつ作るの? 調理員(9月10日 準備編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食はいつ作るの? 調理員(9月10日 準備編)PART4

9月10日(木)。

給食の準備が終わると、台車にのせます。
給食が始まる直前に台車を運びます。

温かいものは温かいうちに、出来立てを味わわせたいという給食調理員さんの思いです。


給食はいつ作るの? 調理員(9月10日 準備編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

給食はいつ作るの? 調理員(9月10日 準備編)PART3

9月10日(木)。

給食室の中では、給食調理員さんが真剣に仕事をしています。
白衣を身に付け、マスクをし、帽子をかぶっています。

安心で安全な給食、おいしい給食を提供するために気を付けているのです。


給食はいつ作るの? 調理員(9月10日 準備編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食はいつ作るの? 調理員(9月10日 準備編)PART2

9月10日(木)。

学校の給食調理員さんは、朝早くから出勤しています。
給食の食材を運ぶ業者さんが児童の登校前に来るのです。

品物を受け取るときは、一つ一つ確認します。


給食はいつ作るの? 調理員(9月10日 準備編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

給食はいつ作るの? 調理員(9月10日 準備編)PART1

9月10日(木)。

校舎の中を歩きます。
本校舎1階の給食室の様子です。

ガラスのドアから中を見ます。


給食はいつ作るの? 調理員(9月10日 準備編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は交通安全日です! 地域(9月10日 登校編)PART4

9月10日(木)。

南浅川の水量は、ずいぶん減りました。

水草が倒れています。
昨日の台風の雨の影響です。


今日は交通安全日です! 地域(9月10日 登校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は交通安全日です! 地域(9月10日 登校編)PART3

9月10日(木)。

いつもの朝と同じように、地域ボランティアの方も子供たちの登校を見守ってくださっています。

今朝の南浅川は、静かな流れです。


今日は交通安全日です! 地域(9月10日 登校編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 入学受付
4/5 春季休業日終
入学式準備