緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART12

5月9日(土)。

2年生の教室です。
算数の学習中です。

黒板には「イラスト」が掲示してあります。
分かりやすくするための工夫です。


学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART12
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART11

5月9日(土)。

隣の1年生の教室です。
国語の学習中です。

”はなすひと”
”きくひと”

子供たちは、お友達の話をしっかり聞いています!


学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART10

5月9日(土)。

本校舎の1年生の教室です。
図工の学習中です。

クレヨンを使い、丁寧に塗ります。
白い画用紙の「白色」がなくなるまで塗ります!


学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART10
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART9

5月9日(土)。

音楽室の様子です。
6年生の子供たちです。

きれいな声を披露します。


学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART9
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART8

5月9日(土)。

隣の5年生のクラスに移動します。
社会科の学習中です。

日本地図や写真を見ながら、気付いたことを発表します。
どの担任の先生も工夫をしながら授業を進めます。


学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART8
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART7

5月9日(土)。

西校舎3階の5年生の教室です。
国語の学習中です。

新聞の切り抜きを活用して、授業を展開します。


学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART7
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART6

5月9日(土)。

西校舎4階の6年生の教室です。
社会科の学習中です。

”なぜ、聖武天皇は大仏や国分寺を作ろうとしたのだろう”


学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART5

5月9日(土)。

「ステンドグラス」のようです。
太陽光が子供たちの作品からもれてきます。

”美しい作品です”


学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART4

5月9日(土)。

本校舎の東側の階段です。
踊り場には、子供たちの作品が展示してあります。

図工担当の先生のアイデアです。


学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART3

5月9日(土)。

体育館です。
1・2年生の子供たちが体育の学習中です。

運動会に向けて「表現運動」を練習しています。


学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART2

5月9日(土)。

5月8日・金曜日、2校時です。
横山第二小学校の学校公開の日です。

正面玄関の受付には、保護者の方々の姿が見えます。


学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART1

5月9日(土)。

今日は、雲が多い朝です。
いまにも雨が降り出しそうです。

校庭では、地域の少年野球チームが練習をしています。


学校公開です! 参観(5月9日 学校編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 学習(5月8日 3・4・5年生編)PART8

5月8日(金)。

どのクラスも、一生懸命に学習しています。
「すてきだな」と思います。

横山第二小学校の子供たちは、いつも頑張っています!


授業風景です! 学習(5月8日 3・4・5年生編)PART8
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 学習(5月8日 3・4・5年生編)PART7

5月8日(金)。

子供「見て見て!」
子供「とってもかわいいの!」
子供「私になついているの!」

小さな動物は、子供たちには大切な「宝物」なのです。


授業風景です! 学習(5月8日 3・4・5年生編)PART7
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 学習(5月8日 3・4・5年生編)PART6

5月8日(金)。

子供「ほら!かわいいでしょ?」
校長「これは・・・、カナヘビかな?」
子供「そうそう!」

子供たちは、宝ものにでも扱うようにしぐさです。


授業風景です! 学習(5月8日 3・4・5年生編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 学習(5月8日 3・4・5年生編)PART5

5月8日(金)。

4年生の教室に向かいます。

子供「校長先生!」
子供「すごいよ!」


授業風景です! 学習(5月8日 3・4・5年生編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 学習(5月8日 3・4・5年生編)PART4

5月8日(金)。

インターンシップの先生(大学生)がいます。
将来、小学校の先生になりたい、という夢をもっています。

大学で勉強しながら、横山第二小学校でボランティアの活動をしています!


授業風景です! 学習(5月8日 3・4・5年生編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 学習(5月8日 3・4・5年生編)PART3

5月8日(金)。

3年生の教室です。
社会科の学習中です。

地図を見ながら、学習を進めます。
3年生は、八王子市内の学習から始めます!


授業風景です! 学習(5月8日 3・4・5年生編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 学習(5月8日 3・4・5年生編)PART2

5月8日(金)。

おとぎ話の一場面を「絵」にします。
構図を考え、大胆に表現します。

図工担当の先生の「アイデア」です!


授業風景です! 学習(5月8日 3・4・5年生編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 学習(5月8日 3・4・5年生編)PART1

5月8日(金)。

4月30日・木曜日、午後です。
図工室に向かいます。

5年生の子供たちが学習中です。


授業風景です! 学習(5月8日 3・4・5年生編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/18 児童朝会
運動会⇒全校練習(予備日)
5/19 朝学習
ALT
5時間授業(1〜4年生)
運動会⇒係児童打ち合わせ(5・6年生)
5/20 学級指導
運動会⇒全校練習
引き渡し訓練(5校時)
5/21 学級指導
運動会⇒全校練習(予備日)
5/22 算数タイム
運動会⇒前日準備(5・6年生:5・6校時)
5/23 運動会