緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

授業風景です! 校庭(4月27日 2・5年生編)PART5

4月27日(月)。

担任「校長先生!始めます!」
校長「はい!行きます!」

午前9時25分です。
2校時が始まります。


授業風景です! 校庭(4月27日 2・5年生編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 校庭(4月27日 2・5年生編)PART4

4月27日(月)。

2年生の子供たちです。
生活科の学習です。

植物を育てることは、生活科の大切な学習なのです。


授業風景です! 校庭(4月27日 2・5年生編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 校庭(4月27日 2・5年生編)PART3

4月27日(月)。

先生「草を抜いた人は、植木鉢を並べますよ!」

子供「先生!抜けないよぉぉぉぉ!」
先生「どれどれ、えいっ!」
子供「うわぁ!抜けた!」
子供「すごい!」


授業風景です! 校庭(4月27日 2・5年生編)PART3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 校庭(4月27日 2・5年生編)PART2

4月27日(月)。

子供「校長先生!見て見て!」
子供「これがなかなか抜けないのぉ!」
子供「うんしょ!こらしょ!」

これから新しい種子を植えるのです。


授業風景です! 校庭(4月27日 2・5年生編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 校庭(4月27日 2・5年生編)PART1

4月27日(月)。

午前9時30分を過ぎます。
校庭を歩きます。

先生「ちゃんと草を抜いてね。」
子供「はい!」


授業風景です! 校庭(4月27日 2・5年生編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとうございます! 感謝(4月27日 児童朝会編)PART10

4月27日(月)。

新しい1週間の始まります。
今週も、元気にがんばりましょう!


ありがとうございます! 感謝(4月27日 児童朝会編)PART10
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとうございます! 感謝(4月27日 児童朝会編)PART9

4月27日(月)。

児童朝会の最後は「校歌」を歌います。
6年生の子供たちが、伴奏します。

”むらさきにおう 武蔵野に
 小鳥が朝を つげている”


ありがとうございます! 感謝(4月27日 児童朝会編)PART9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとうございます! 感謝(4月27日 児童朝会編)PART8

4月27日(月)。

週番「汗をかいたら、ハンカチなどで拭きましょうね。」

週番「休み時間が終わったら、しっかり手を洗いましょう。」
週番「給食を食べる前にも、手洗いを忘れずにしましょうね。」


ありがとうございます! 感謝(4月27日 児童朝会編)PART8
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとうございます! 感謝(4月27日 児童朝会編)PART7

4月27日(月)。

週番「週番の先生からお話をします。」

週番「これから暑い日が続くと思います。」
週番「水分をしっかり補給してくださいね。」


ありがとうございます! 感謝(4月27日 児童朝会編)PART7
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとうございます! 感謝(4月27日 児童朝会編)PART6

4月27日(月)。

校長「横山第二小学校の子供たちは、スクールガードリーダーさん、安全ボランティアのみなさん、保護者や地域の方々等、たくさんの人たちに見守られています。」
校長「『おはようございます』『ありがとうございます』、感謝の気持ちを込めて挨拶をしてくださいね。」
子供「はい!!」


ありがとうございます! 感謝(4月27日 児童朝会編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとうございます! 感謝(4月27日 児童朝会編)PART5

4月27日(月)。

安ボ「毎朝、みんなと挨拶するのが、楽しみです!」
安ボ「『おはようございます』と声をかけられると、明日もがんばろう!と思えてきます。」

安ボ「横山第二小学校のいいところは?」
子供「あいさつができるところです!」
安ボ「その通りです!」


ありがとうございます! 感謝(4月27日 児童朝会編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとうございます! 感謝(4月27日 児童朝会編)PART4

4月27日(月)。

校長「○○さんです。」
校長「○○さんは、どこでお会いするかな?」
子供「□□の場所!」

校長「その通りです。」

子供たちは、安全ボランティアの方々の顔をよく知っています。


ありがとうございます! 感謝(4月27日 児童朝会編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとうございます! 感謝(4月27日 児童朝会編)PART3

4月27日(月)。

校長「二つ目は、みんなの登校や下校を見守ってくださっている『スクールガードリーダーさん』『安全ボランティアのみなさん』を紹介します。」
校長「毎朝、みんなと挨拶を交わしていますね。」

学校長が、お一人おひとり紹介します。


ありがとうございます! 感謝(4月27日 児童朝会編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとうございます! 感謝(4月27日 児童朝会編)PART2

4月27日(月)。

毎週月曜日は、児童朝会があります。

校長「今朝は、2つのお話をします。」
校長「一つ目は『体験入学』のお話です。」

オーストラリアから来ています。
みなさん、よろしくお願いします。


ありがとうございます! 感謝(4月27日 児童朝会編)PART2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとうございます! 感謝(4月27日 児童朝会編)PART1

4月27日(月)。

今日も、朝から、すごくいいお天気です。
雲一つない空が、どこまでも続きます。

天気予報によると、日中の最高気温は「25度」を超えるようです。


ありがとうございます! 感謝(4月27日 児童朝会編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんな仲間だよ! 1年生(4月26日 学校編)PART14

4月26日(日)。

校長「横山第二小学校の子供たちは、みんな、みんな『たからもの』です。」
校長「大切な、大切な『たからもの』です。」

”た・か・ら・も・の”


みんな仲間だよ! 1年生(4月26日 学校編)PART14
画像1 画像1 画像2 画像2

みんな仲間だよ! 1年生(4月26日 学校編)PART13

4月26日(日)。

校長「1年生のみんなのために、2年生以上のお兄さん、お姉さんたちが、たくさんの準備をしてくれましたよ。」
校長「1年生も、横山第二小学校の『仲間』になりました。」

校長「毎日、元気に、楽しく学校へ来てくださいね!」


みんな仲間だよ! 1年生(4月26日 学校編)PART13
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんな仲間だよ! 1年生(4月26日 学校編)PART12

4月26日(日)。

1年生の子供たちからは「歌のプレゼント」があります。
元気よく、大きな声で歌います。

身振り、手振りも付けて、堂々と発表します!


みんな仲間だよ! 1年生(4月26日 学校編)PART12
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんな仲間だよ! 1年生(4月26日 学校編)PART11

4月26日(日)。

司会「1年生からのプレゼントです!」

1年生の子供たちが、舞台の前に並びます。
大きな声で「お礼」を言います。


みんな仲間だよ! 1年生(4月26日 学校編)PART11
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんな仲間だよ! 1年生(4月26日 学校編)PART10

4月26日(日)。

6年生⇒ペンダントの台紙作り
5年生⇒お祝いの言葉を書く
4年生⇒模様や飾りを描く
3年生⇒リボンを取り付ける
2年生⇒1年生にわたす

ペンダントには、全校児童の「気持ち」が込められているのです。


みんな仲間だよ! 1年生(4月26日 学校編)PART10
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/1 算数タイム
ALT
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 児童集会
心臓検診(1年生)