緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

児童朝会です! 校長先生のお話(6月30日 全校児童編)PART4

6月30日(月)。

校長「靴箱の靴が、いつもきれいに並んでいます。」
校長「素晴らしいです!」

校長「お客様や保護者の方々、地域の方々が学校にいらした時、『きれいだな』『美しいな』と思います。」
校長「相手が気持ちよくなる。これも『おもいやり』の心に通じますね。」


児童朝会です! 校長先生のお話(6月30日 全校児童編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会です! 校長先生のお話(6月30日 全校児童編)PART3

6月30日(月)。

校長先生のお話です。
1つ目は、先週行われた「おもてなし講座(講師:江上いずみさん)」についてです。

校長「『おもてなし』とは、相手が喜んでくれること、自分がされて嬉しいことをすることなんだな、と思いました。」


児童朝会です! 校長先生のお話(6月30日 全校児童編)PART3

画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会です! 校長先生のお話(6月30日 全校児童編)PART2

6月30日(月)。

午前8時15分を過ぎました。
体育館には、全校児童が集まっています。

児童朝会が始まる時刻よりも早く集合しています。
すごい!


児童朝会です! 校長先生のお話(6月30日 全校児童編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会です! 校長先生のお話(6月30日 全校児童編)PART1

6月30日(月)。

今日も、朝から、雲が多いです。
どんよりとした雲が空全体を覆っています。

毎週月曜日は、児童朝会の日です。


児童朝会です! 校長先生のお話(6月30日 全校児童編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2

英語で話そう! 外国語(6月28日 高学年編)PART10

6月28日(土)。

子供たちが、生き生きと授業に参加します。
すごく楽しそうです。

外国語を楽しく学んでほしいです。


英語で話そう! 外国語(6月28日 高学年編)PART10
画像1 画像1 画像2 画像2

英語で話そう! 外国語(6月28日 高学年編)PART9

6月28日(土)。

「先生が好きなものは何か」を当てるゲームです。

子供「やった!」
子供「ビンゴ!!」


英語で話そう! 外国語(6月28日 高学年編)PART9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語で話そう! 外国語(6月28日 高学年編)PART8

6月28日(土)。

”Baseball!”
”Lemon”
”Cat”

子供「ビンゴ!」


英語で話そう! 外国語(6月28日 高学年編)PART8
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語で話そう! 外国語(6月28日 高学年編)PART7

6月28日(土)。

ゲームをします。
歌を歌います。
友達と英語で会話をします。


英語で話そう! 外国語(6月28日 高学年編)PART7
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語で話そう! 外国語(6月28日 高学年編)PART6

6月28日(土)。

今回、学校に来ていただいたのは「小学校英語指導者認定協議会 (略称:J-SHINE)」の資格をもつ方です。
近隣の小学校で、何年も教えています。


英語で話そう! 外国語(6月28日 高学年編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語で話そう! 外国語(6月28日 高学年編)PART5

6月28日(土)。

”Good morning Class!”
”How are you?”

流暢な英語で話しかけます。


英語で話そう! 外国語(6月28日 高学年編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語で話そう! 外国語(6月28日 高学年編)PART4

6月28日(土)。

横山第二小学校の外国語活動の授業です。
担任の先生が地域の方と連携して、外国語活動を行います。


英語で話そう! 外国語(6月28日 高学年編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語で話そう! 外国語(6月28日 高学年編)PART3

6月28日(土)。

曜日、数字、物の名前、世界の国の名前、スポーツ等、子供たちに分かりやすく、親しみやすいものを選んでいます。
作成しているのは「パソコンクラブ」の子供たちです。


英語で話そう! 外国語(6月28日 高学年編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語で話そう! 外国語(6月28日 高学年編)PART2

6月28日(土)。

横山第二小学校の校舎の階段には「イラスト」が掲示してあります。

”Sunday"
”Monday”


英語で話そう! 外国語(6月28日 高学年編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語で話そう! 外国語(6月28日 高学年編)PART1

6月28日(土)。

今日は、朝から雨が降っています。

”ザアーザアー”

時折、雨が激しく降ります。
今日は、天候が不安定な一日です。


英語で話そう! 外国語(6月28日 高学年編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

勉強は楽しいね! 学ぶ(6月26日 学校編)PART9

6月26日(木)。

5年生の教室では、国語の学習中です。
「詩」の暗唱です。

すてきな「言葉」、美しい「文章」等を覚えることは、日本の文化に触れることにつながります。


勉強は楽しいね! 学ぶ(6月26日 学校編)PART9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

勉強は楽しいね! 学ぶ(6月26日 学校編)PART8

6月26日(木)。

子供たち同士で、説明をします。
納得しなければ、もう1回聞き直します。

先生は、そっと見守ります。


勉強は楽しいね! 学ぶ(6月26日 学校編)PART8
画像1 画像1 画像2 画像2

勉強は楽しいね! 学ぶ(6月26日 学校編)PART7

6月26日(木)。

先生「それでは、グループごとに、話し合ってみましょう!」

算数の時間にも「話し合い」を行います。
自分の考えを相手が分かるように伝えます。


勉強は楽しいね! 学ぶ(6月26日 学校編)PART7
画像1 画像1 画像2 画像2

勉強は楽しいね! 学ぶ(6月26日 学校編)PART6

6月26日(木)。

西校舎4階に向かいます。
6年生の子供たちが、算数の学習中です。

3年生以上の算数は、少人数習熟度別指導です。


勉強は楽しいね! 学ぶ(6月26日 学校編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

勉強は楽しいね! 学ぶ(6月26日 学校編)PART5

6月26日(木)。

図書室では、2年生の子供たちが読書中です。
静かに本を読んでいます。


勉強は楽しいね! 学ぶ(6月26日 学校編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2

勉強は楽しいね! 学ぶ(6月26日 学校編)PART4

6月26日(木)。

西校舎2階の図書室に向かいます。
図書室の入り口には、色々な本を紹介するコーナーがあります。


勉強は楽しいね! 学ぶ(6月26日 学校編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/7 児童朝会
7/8 セーフティ教室
ALT
7/9 安全指導
7/10 音楽集会
薬物乱用防止教室(6年生)
7/11 算数タイム
縦割り班遊び(ロング昼休み)
7/12 横山地区クリーン作戦