緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

ジャンケン、ポン! 集会(6月5日 集会委員編)PART8

6月5日(木)。

子供「校長先生! 見て見て!」
子供「3枚もカードをもらたっよ!」
校長「ということは、3回も王様に勝ったんだね!」

ゲームのルールをしっかり理解しているので、子供たちは楽しく集会に参加できます。
集会委員のみんな、楽しい集会を計画してくれて、どうもありがとう!


ジャンケン、ポン! 集会(6月5日 集会委員編)PART8
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ジャンケン、ポン! 集会(6月5日 集会委員編)PART7

6月5日(木)。

王様「ジャンケン、ポン!」
子供「よ〜し!!」

王様に勝つと、すてきな「カード」がもらえます。
王様に負けえると、もう一度、最初から「ジャンケン」をします。


ジャンケン、ポン! 集会(6月5日 集会委員編)PART7
画像1 画像1 画像2 画像2

ジャンケン、ポン! 集会(6月5日 集会委員編)PART6

6月5日(木)。

”よっしゃ!!”
”さあ、最後だ”

強豪を撃破して、いよいよ最後の王様にたどり着きます。


ジャンケン、ポン! 集会(6月5日 集会委員編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ジャンケン、ポン! 集会(6月5日 集会委員編)PART5

6月5日(木)。

先生「ジャンケン、ポン!」
子供「やった!勝った!勝った!」
先生「次は、集会委員とジャンケンだよ!」

ゴールまでの道のりは、遠いです。


ジャンケン、ポン! 集会(6月5日 集会委員編)PART5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ジャンケン、ポン! 集会(6月5日 集会委員編)PART4

6月5日(木)。

最初は、先生方とジャンケンをします。

先生「ジャンケン、ポン!」
子供「えぇぇ!負けた!」


ジャンケン、ポン! 集会(6月5日 集会委員編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ジャンケン、ポン! 集会(6月5日 集会委員編)PART3

6月5日(木)。

今日の集会はゲーム集会です。

”王様ジャンケン”

先生や集会委員とジャンケンをしながら、ゴールを目指します。


ジャンケン、ポン! 集会(6月5日 集会委員編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ジャンケン、ポン! 集会(6月5日 集会委員編)PART2

6月5日(木)。

午前8時15分を過ぎました。
子供たちが、校庭に集まります。

毎週木曜日は、児童集会の日です。


ジャンケン、ポン! 集会(6月5日 集会委員編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ジャンケン、ポン! 集会(6月5日 集会委員編)PART1

6月5日(木)。

今日は、朝から、雲が多いです。
時折、小さな雨粒も落ちてきます。

今日の夕方には、雨が降り出す予報です。


ジャンケン、ポン! 集会(6月5日 集会委員編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あなたはどうする? 道徳(6月4日 3年生編)PART8

6月4日(水)。

先生「この時、どうしたらよかったのか、先生にもはっきりとは言えません。」
先生「ただ一つ言えることは、どちらの行動をとっても、○○くんは、□□くんのことをちゃんと考えている、ということです。」

今、子供たちの「心」の中は、どんな思いなのでしょうか。


あなたはどうする? 道徳(6月4日 3年生編)PART8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あなたはどうする? 道徳(6月4日 3年生編)PART7

6月4日(水)。

担任の先生は、子供たちに寄り添いながら、教室の中を歩きます。

”なるほど、そうだね。”
”そういう気持ちもあるよね。”
”うん、うん。”


あなたはどうする? 道徳(6月4日 3年生編)PART7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あなたはどうする? 道徳(6月4日 3年生編)PART6

6月4日(水)。

先生「『手伝うか』『□□くんに、一人でやらせるか』、自分だったら、どうするか、考えてください。」

子供たちは、考えます。
一生懸命に考えます。


あなたはどうする? 道徳(6月4日 3年生編)PART6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あなたはどうする? 道徳(6月4日 3年生編)PART5

6月4日(水)。

”・・・二人だけになった教室で、○○くんはどうしてあげたらいいのかまよってしまいました。”

□□くんを手伝えばいいのか。
□□くんに、自分でやらせたほうがいいのか。


あなたはどうする? 道徳(6月4日 3年生編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あなたはどうする? 道徳(6月4日 3年生編)PART4

6月4日(水)。

子供たちは、先生が読む「お話」を静かに聞いています。
色々なことを考えながら、聞いてます。

雰囲気が、すごくいいです。


あなたはどうする? 道徳(6月4日 3年生編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あなたはどうする? 道徳(6月4日 3年生編)PART3

6月4日(水)。

”○○くんには、□□くんという大の仲よしのがいます。
 学校に来る時も、帰るときも、休み時間も一緒です。

 (中略)

 ○○くんと□□くんの△年◎組では、毎日の当番のしごとを、一人でやることになって います。・・・・・”


あなたはどうする? 道徳(6月4日 3年生編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あなたはどうする? 道徳(6月4日 3年生編)PART2

6月4日(水)。

先生「今日は、じっくり考えてください。」

先生「お話を読みます。」
先生「自分だったら、どうするかな、と考えながら聞いてください。」


あなたはどうする? 道徳(6月4日 3年生編)PART2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あなたはどうする? 道徳(6月4日 3年生編)PART1

6月4日(水)。

6月4日・月曜日、1校時です。
本校舎3階へ向かいます。

3年生の子供たちが、道徳の学習中です。


あなたはどうする? 道徳(6月4日 3年生編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きれいな音で・・・ 音楽(6月4日 3年生編)PART7

6月4日(水)。

リコーダーは「美しい音」を奏でる楽器です。
優しい音色を奏でる楽器です。

みんなで、美しい音色を奏でてくださいね!


きれいな音で・・・ 音楽(6月4日 3年生編)PART7
画像1 画像1

きれいな音で・・・ 音楽(6月4日 3年生編)PART6

6月4日(水)。

”トゥー、トゥー、トゥー”
”トゥー トゥトゥ トゥー”

リズムを変えて、息の吹き込み方を練習します。


きれいな音で・・・ 音楽(6月4日 3年生編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2

きれいな音で・・・ 音楽(6月4日 3年生編)PART5

6月4日(水)。

リコーダーの先生は、全国の小中学校へ出向いています。
リコーダーの「プロフェッショナル」です。

教え方も、すごく上手です。
子供たちは、ぐんぐん引き込まれていきます。


きれいな音で・・・ 音楽(6月4日 3年生編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2

きれいな音で・・・ 音楽(6月4日 3年生編)PART4

6月4日(水)。

リコ「風船をふくらませるように・・・。」
リコ「シャボン玉をふくらませるように・・・。」
リコ「ふぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ。」

リコーダーに、やさしく息を吹き込む練習です。


きれいな音で・・・ 音楽(6月4日 3年生編)PART4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/16 児童朝会
水道キャラバン(4年生)
6/17 朝学習
研究授業(5年1組)
6/18 朝読書
6/19 体育集会
歯磨き指導
6/20 朝学習(算数タイム)
縦割り班遊び(ロング昼休み)