緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

なかよし探検

画像1 画像1
いっぱい遊んで、いっぱい自然を楽しんだなかよし探検も、間もなく帰校です。安全に帰って来られたことが一番の成果です。

なかよし探検

お弁当でパワーをチャージしたら、また、みんなで遊ぼう!

子供たちのエネルギーは∞です。
画像1 画像1

なかよし探検

いっぱい遊んだので、お腹もぺこぺこ。お弁当タイムです。みんなで楽しくとは、難しいものの、同じ方向を向いて、おしゃべりもあまりしないで食べました。

みんな、とてもおいしそうに食べています。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし探検

画像1 画像1
画像2 画像2
陵南公園に着きました。

遊ぶ時の約束を確認して、遊び始めました。

生き物を探したり、考えてきた遊びをしたり、みんな、楽しそうです。

なかよし探検

画像1 画像1
こいのぼりに見守られながら、元気に歩いています。
早速、「お腹減った〜」という声も?

なかよし探検

画像1 画像1
出発しました。
楽しい一日にしましょう。

【4月27日】あなたの心は・・・?

 5年生が図画工作科で「心のもよう」という作品作りに取り組み始めました。

 まず、教師が示した3枚の模様から、描いた時の気持ちを想像しました。

 そして、自分の心を客観的に、多面的に見ていくために、イメージマップ作りに取り組みました。子供たちは、「心と言ったら、ワクワク。ワクワクと言ったら、プレゼント。あと、テストもあるか。・・・・・・」とどんどんイメージマップを拡げて、伸ばして、自分の心と向き合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4月27日】草で描いたよ!

画像1 画像1
1年生が生活科でとってきた草をじ〜〜〜っと見つめて、ひらめいた形の絵にしました。

草をちょうちょに見立てたり、絡み合っている様子をなかよしと表現したり、・・・・子供の発想は∞です。

1・2年生学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が1年生を案内し、学校たんけんを行いました。
保健室、校長室、図工室等、しっかりとあいさつをして、中に入る姿が見られました。
子供たちは、色々な発見があり、とても楽しかったようです。
体育館で行った振り返りでは、学んだことをそれぞれが発表していました。
1年生は少しずつ、学校のことを学んでいます。

離任式

 昨年度まで本校の教育活動の尽力してくれた先生方の離任式が行われました。

 みんなで書いたお手紙の中から、代表の児童が直接読み、花束と一緒に贈りました。去られた先生方からも横二小の子供たちに向けての言葉をいただきました。転出された先生方がそろって言っていたのは、「横二小の子供たちはとてもいい子ですね。」といった内容でした。挨拶や笑顔、授業中の一生懸命な姿勢など、横二小の子たちの良さを、これからも大切にしていってほしいと思います。

 今日、参加できなかった教職員の方々も含めて、転出された教職員の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 八王子城跡遠足7

いよいよ学校に向かって帰ります。
またこれからたくさんまた歩きます。
頑張って元気に歩いてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 八王子城跡遠足6

たくさん歩いた後ですが、子供たちはとても元気です。思いっきり走っています。とても楽しそうです。
お天気に恵まれて何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 八王子城跡遠足5

御主殿跡の広場でみんな元気に遊んでいます。
鬼ごっこをするなど、走り回っています。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 八王子城跡遠足4

下山し、御主殿跡に着きました。下りも大変でしたが、みんな元気に下ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 八王子城跡遠足3

みんなよく頑張って登り、頂上に着きました。
上から見える景色はとてもいいです。
お弁当をみんな美味しそうに食べています。
よく歩いたので、お弁当のおいしさは格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 八王子城跡遠足2

八王子城跡の麓から、班ごとに登り始めました。みんな笑顔で登り始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 八王子城跡遠足1

お天気に恵まれました。
八王子城跡の麓に着きました。みんなよく歩いています。
いよいよ頂上を目指して登り始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第1回目のクラブ活動が行われました。

 倶に楽しむ部(小集団)として、まずは自己紹介をし、その後クラブ長や副クラブ長、書記などを決めました。そして、1年間のクラブ活動でやりたいことを話し合ったり、ちょっとだけ活動を体験したりしているクラブもありました。

 子供たちが楽しみにしている学校の活動の一つです。これからのクラブ活動にもご期待ください。

ともだち百人できるかな!

 本日、1年生を迎える会が行われました。

 4年生の代表児童の持つ花のアーチをくぐって、2〜6年生の前に登場した1年生。200人以上のともだちを前に、少し緊張気味でしたが、「どんな優しいお兄さんなんだろう。」「お姉さん達、楽しいことしてくれるかな。」といった期待も込められた笑顔で入場してきました。そして、お兄さん・お姉さんへ呼びかけで元気に挨拶をし、授業でいっぱい歌ってきた校歌を一緒に歌いました。

 低学年として一緒に活動のすることの多い2年生から、アサガオの種という名の“横二小なかよしの種”をもらいました。その後、隊列に交じって集会委員会の企画した『横二小クイズ』に参加しました。「とってもノリのいい1年生だね。」という声も聞かれるほど、一問一問、大盛り上がりでした。

 これから、いっぱい友達ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度の方針演説

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、朝の時間を使って委員長の紹介が行われました。

 各委員長は、強い思いをもって立候補して選ばれただけあって、委員会の方向性について熱弁したり、委員会発信で横二小をより良くするための意気込みについて語ったりしていました。放送を見ていた子供たちは、頷きながら各委員長の思いを聞いていました。今年度の委員会活動にご期待ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

地域運営学校だより

ほけんだより

学校経営計画

体罰防止・いじめ防止

PTA

子ども見守りシート

子供の安全に関するお知らせ