緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動の学習です。
より大きくきれいな前転をするには、どうしたらいいか。
それぞれが、自分に合った場で、取り組みました。

セーフティー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
先週セーフティ教室が行われました。
SNSの使い方について、便利だけれども、使い方によっては危険がたくさんあることを学びました。これから、タブレットの活用も多くなります。安全な使い方について今回学んだことをしっかりと意識して、正しく機器を活用してほしいと思います。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
「絵の具LABO」をテーマに、作品作りをしています。
絵の具の色彩をきれいに使いながら、素敵な作品ができていました。

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
マット運動の学習です。
後転など一つ一つ美しい技を目指して、取り組んでいました。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体積の求め方の学習です。
実際に教室の体積を調べてみるという学習活動もありました。
子供たちは一生懸命に取り組んでいます。

朝の学習タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校後の学習タイムで、タブレットを活用したタイピング練習に取り組んでいるところです。ローマ字での入力に、だんだんと慣れてきている様子です。

室内遊びクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内遊びクラブは今年度から新設されたクラブです。子供たちからの意見の取り入れていろいろな室内遊びを行います。今日は羽子板を使って羽根つき大会をトーナメント方式で行いました。初めての子もたくさんいましたが、「コーン、カーン」といい音が鳴り響いていました。

校外学習1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陵南公園のかわりに、学校近くの南浅川べりを、1・2年生のグループで歩きました。ビンゴカードを手に、動植物をさがしました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月で横山第二小学校を出られた方をお迎えして、離任式を行いました。気持ちの良い青空のもと、校歌を歌ったり、メッセージを伝えたりしました。お世話になった方々への感謝の気持ちを届けることができ、また横二小を離れた方から応援の言葉をいただき、心温まるすてきな会にすることができました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めてのクラブ活動がありました。前半でクラブ長決めや活動計画を立て終えると、後半からは早速1回目の活動を開始しました。今年度設置したクラブは以下の11クラブです。

サッカー、バドミントン、バスケットボール、外遊び、卓球、なわとび、室内遊び、プログラミング、図工、読書・イラスト、音楽。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気に恵まれ、一年生を迎える会を行うことができました。
2年生からあさがおの種をプレゼントしてもらったり、
集会委員会からの学校クイズを楽しんだりすることができました。
1年生を全校のみんなで温かく迎えることができ、とても素敵な時間となりました。

3・4年生 遠足 高尾山

いよいよリフトで下山です。
みんなよく歩いていたので、とても嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 遠足 高尾山2

みんな頂上まで登りきりました。
わぁ!富士山が見える!!とみんな感激していました。
お弁当をしっかり食べて、下山です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 遠足 高尾山

お天気に恵まれ、爽やかな空気を感じながらの山登りです。
頂上からは綺麗な富士山が見えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 遠足 八王子城跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
御主殿後での自由時間です。
みんな元気いっぱいに遊んでいます。
晴天に恵まれ、頂上からの景色も素晴らしかったです。
そして、みんなよく歩き、頑張りました。

1年生 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食が始まりました。
準備も順調に進み、ルールを守って、給食を食べることができました。
とても美味しかったようです。
みんなよく食べていました。

視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室を使い、隣の人との距離をあけながら視力検査を行いました。廊下で待つ子も、テープの位置で前後の距離をとりながら並びました。3密に気を付けながらの生活が続きそうですが、子供たちは明るく元気に過ごしています。

4年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
係を決めています。
どんな係が必要だろうかとみんなで考えながら進めていました。
自分の役割を果たし、みんなで協力してすてきなクラスになっていくといいです。

朝の6年生 1年生のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝、6年生が1年生の昇降口で1年生を温かく迎えています。
そして、靴箱への靴の入れ方をやさしく教え、教室まで一緒に行き、
ランドセルの入れ方も丁寧に見ています。
始業までの時間、6年生が1年生の教室で読み聞かせをするなど、1年生が安心して過ごせるように工夫をしています。
6年生はさすが最高学年と思えるほど素敵なお兄さん、お姉さんです。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間には校庭で元気いっぱいに遊びました。
担任の先生と一緒に遊ぶ子供たちもたくさんいました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

地域運営学校だより

ほけんだより

学校経営計画

体罰防止・いじめ防止

学校評価

学校説明会資料

子ども見守りシート

GIGAスクール関連